2002.03.04(Mon) - 2002.03.09(Sat)
愛媛県松山市
このページだけ昇順なのは気にしないでください。
3月4日(月) 東京、松山ともにはれ。 | |
---|---|
8:05頃 | (矢野口発)重い荷物を携えて、いざ出発である。 |
8:50頃 | (川崎>京急川崎)そう言えば、京急に乗るのは大学で工場見学に来たとき以来である。社員旅行もいかなかった(いけなかった)しー。 |
9:50頃 | (羽田空港)いそいそと搭乗。飛行機は初体験である。社員旅行もいかなかった(いけなかった)しー。というか、社員旅行は池袋だったしー。 |
10:10頃 | (ANA585便)いよいよ離陸である。上昇していくときの微妙な感じが、これがまた。機長から「本日は向かい風が強いため、到着が遅れます」とのアナウンスがあった。「向かい風が強すぎて、羽田まで押し戻されちゃいました〜」なんてアナウンスがないことを祈った。 |
11:20頃 | (ANA585便)高度を下げるときに、耳が痛かった。いや、痛かったなんてもんじゃなかった。もう、発狂寸前。それはまるで、「天空の城ラピュタ」で「目がっ、目がぁー!!」と叫ぶムスカに近い心境であったと言えよう。 |
11:45頃 | (松山空港)松山オフィスへ向かうため、バスに乗ろうとしたところ、おっさんが券売機を壊してしまったらしく、乗車券が買えなくなってしまった。「小銭がある方は、バスの中で清算できます」と言うが、あいにく大銭しか持っていない。係りの者が来て、ようやく発券してもらったが、列の最後尾にいたため、結局バスは「オレ待ち」の状態になってしまった。悪いのはあのおやじやっちゅーねん。 |
12:20頃 | (松山オフィス)一番町で下車し、「キリンビールの看板があるビル」を目指し、松山オフィス到着。K屋主任に手厚く迎えていただいた。・・・たぶん。 |
12:40頃 | (昼食)とりあえず、うどんを食べに行く。「味噌うどんは邪道だ」と言われた。まあ、たしかに邪道ではあった。 |
13:30頃 | (松山オフィス)ノートPCのセッティング(置くだけ)も終わり、さて開始。・・・マウスがねぇーっ! ここでタッチパッドを軽快にさばければ良かったのだが、そんなこともなくマウスを買いに行くことに。 |
14:20頃 | (松山オフィス)ベストまで行ってマウスを買ってきて、さあ開始。今日はとりあえず、Palmである。そう言えば、ベストではCLIEがワゴンセールされていた。 |
19:00頃 | (松山オフィス)とりあえず一通りPalmのアプリ開発についてなめてみた。いろいろ手を出していたら、作ったプログラムはみんな中途半端だった。まあ、フォーム作成は完璧(マテ) |
23:10頃 | (ホテル)3軒くらい回りこの時間。「『有料放送は1200円。でも質は良い』とN呂さんが言っていた」とK屋さんに聞いたので、とりあえず確かめてみた。しかも、有料放送におやすみタイマーをかけて寝た。 |
3月5日(火) 松山・あめ。 | |
8:40頃 | (ホテル)寝坊した。つーか、酒が残ってて頭がいてー。しかも、雨降ってるし。頑張ったが、遅刻した。 |
10:00頃 | (松山オフィス)PDAとUSBとつなげる為にポートが足りないことに気づき、USBハブを買いに行く。雨の中。 |
12:20頃 | (昼休み)ラーメン屋でもやしラーメンを食べる。おそらく邪道。でも、かなりおいしかった。五つ星!! |
19:30頃 | (松山オフィス)遅刻したので頑張ってみた。とりあえず、PDA内でSQLを叩いて結果を出せるようにはなってきた。 |
20:30頃 | (松山市内)雨の中、メシを食うところを探すも結局また別のラーメン屋に落ち着いた。んー。びみょー。 |
3月6日(水) 松山・くもりのちはれ。 | |
7:45頃 | (ホテル)早めに寝たのですっきり目覚めである。いつもならこんな時間に起きたら大慌てであるが。 |
12:00頃 | (昼休み)うどんを食べに行く。なんか麺類ばっかりやな。 |
18:00頃 | (松山オフィス)PDA内でSQL*Plusみたいなことができるようになった。明日からはPCとの通信である。 |
20:00頃 | (ホテル)メシを食ってホテルに戻ると、「いかにも掃除で使いましたっていう雑巾」が椅子の上に置いてあり、ショック大盛り! 思わずクレームをつけましたよ、ええ。 |
3月7日(木) 松山・はれ。 | |
7:30頃 | (ホテル)最悪の目覚め。なぜか、寝付けず1時間おきに目を覚ましてしまった。きっと雑巾の呪いだ。 |
12:00頃 | (昼休み)一通りPC−PDA間通信について調べ終えたが、効率上がらず。たぶん雑巾の呪い。 |
19:00頃 | (松山オフィス)なんとか頑張って、通信直前の状態にはなったと思う。なぜか疲れた。雑巾のせいだ。 |
3月8日(金) 松山・はれ。 | |
7:30頃 | (ホテル)今日はぐっすり眠れた。PDA研修も最終日であ〜る。 |
10:00頃 | (松山オフィス)池袋にお客さんから電話が入ったらしい。ちょっとドキッとした。 |
12:00頃 | (昼休み)「豚珍行」(漢字不明)という微妙な名前のラーメン屋に行く。キムチラーメン(注・醤油ベース)は、やはり邪道以外の何者でもなかろう。 |
18:00頃 | (終了〜)結局、微妙なところで終了となった。あとでひっそり開発を続けます。(実はけっこう楽しい) |
18:30頃 | (K屋さん宅)K屋さん宅に招かれ、焼肉をご馳走になった。奥さんは美人だし、息子さん(1歳)はめんこいし、肉はうまいし、もう言うことなしです。五つ星!! 大変お世話になりました。ありがとうございました。 |
3月9日(土) 松山・はれ。 | |
8:00頃 | (ホテル)松山最終日である。今日は観光デー。フロントで追加料金1,260円(税込み)を徴収された。隣の人が「こいつ、有料放送見たがった」という眼で見ていた(気がする)(被害妄想) |
9:00頃 | (松山城ふもと)とりあえず城だろ、城(じょう、ではない)。 ということで松山城見学に行く。ロープウェーとリフト(もしくは登山)で行くことができるが、男らしくここはリフトであろう。後ろの女が「落ちたら死んじゃうよねー」とかわめいていたが、落ちるか、ボケッ! |
10:00頃 | (松山城)天守閣まで見学し、スタンプを押して(基本動作)帰ってくる。違う時代に自分の知らない誰かが確かに生きていたという証。そういうものが史跡のロマンチシズムなのである。(意味不明) |
12:00頃 | (大街道附近)大街道とは松山一の繁華街である。ここで、「坊っちゃん列車」なるものに乗車しようと企て、乗車券を買いに行く。すると、すばらしいことに「観光施設割引券」がデフォルトでついてきた!!(当然、松山城含む) 皆さん、松山観光の際は最初に坊っちゃん列車に乗りましょう! |
12:40頃 | (坊っちゃん列車)大街道から道後温泉まで。時速15km(らしい)の旅は始まったのである。でも一部40km/hくらいは出ていたに違いない。なんで「坊っちゃん列車」かというと、夏目漱石の小説「坊っちゃん」に出てきた列車を再現したから。らしい。この他、松山には「坊っちゃん」ゆかりのものがうんぬんかんぬん。 |
13:00頃 | (道後温泉)列車折場にいた記念撮影用の怪しげなコスプレイヤーは無視して、とっとと道後温泉へ。神の湯2階席(入浴+休憩つき)に入っただが、なんだか、いたって普通の銭湯でした(爆) 日本最古の温泉らしいが、見た目は銭湯です(爆) |
14:00頃 | (坊っちゃんからくり時計前)温泉にも飽きたので外へ出ると、どうやら毎時00分に動き出すという「坊っちゃんからくり時計」なるものを目にすることができた。いや、単に時計台がまるで戦隊ロボの合体シーンを髣髴とさせる動きをして、ロケットパンチやらおっぱいミサイルとかを放つというただそれだけの話なのですが。(注・ウソ) |
15:45頃 | (松山空港)お土産も購入し、空港へ到着。搭乗手続きをしようとすると、危なく1便後にしたら満席で帰れないところだった。(予約しましょう!) |
18:00頃 | (羽田空港)そして自宅への帰路につくのである。 K屋さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。ぜひ四国四県にオフィスを立てましょう! |