【一行日記(2002/12)】
<<>>最新
12月31日(火) 盛岡・はれ(寒)。
 石川さゆりが、石川さゆりがぁー。うわぁん。怖いよー。夢に出てきそうです…。

12月30日(月) 盛岡・はれ(寒)。
 うちの母親、無料のIT講習を受けたらしいのだが、どうやら、マウスは浮かして置き直してはいけないと思っていたらしく、ポインタを移動させるのにマウスをデスクの端まで動かしていたところ、さすがにインストラクターさんの指導を受けたらしい……。新規案件:我が家のパソコンインストラクター業務。工数:3時間。内容:Excelのセルの結合、網掛け、書式変更、印刷範囲の調整。

12月29日(日) 東京・はれ、盛岡・はれ(寒)。
 「年賀状作ってから帰るぞー!」とは意気込んでみたものの、敢えなくダウン。指定の時間に間に合わなくなるため、洗濯・乾燥した衣類をふっ散らかして帰省する。実家に帰ると、富士通のデスクトップPCが鎮座しておられました。ナマイキにもDVDドライブまでついてやがる。しかし、Excelで枠線の引き方も分からない連中には宝の持ち腐れである。

12月28日(土) はれ。
 納会である。我が地方に代々伝わる(嘘)締めに「南部末広がり」というのがある。でも、やたらに長いのと説明がめんどくさいので秘蔵にしておく。

12月27日(金) はれ。
 世の中はあらかた仕事納めかと思われる今日この頃。うちの会社はなぜか明日が仕事納めです。帰省に備えて冷蔵庫の食材を一掃。年の瀬が近づいて来たと感じる瞬間(違

12月26日(木) はれ。
 サンシャインビル付近は風が強いですのぉ。なんというか、風が強いとこう、出逢いの予感がビンビン?みたいなー。制服ミニスカ+ロンブー+黒の網タイツ+風になびくロングヘアー、これ。

12月25日(水) はれ。
 イブの翌日に休んだり遅刻したりするのは、暗に「昨日は楽しみましたよ、はっはー」ってなことを言いたいのだろうか。それはいわゆる、クリスマス・ハラスメント!? ってか、定時頃、突然、携帯が心停止状態になる。(キー操作無効、圏外) 電池パックを外してまた付けたら復旧した。そんな某工場での作業納め(たぶん)。

12月24日(火) くもり。
 クリスマスイブである。半日の予定が結局1日居座ることになってしまった某工場から帰る時、豊田駅前のお菓子屋(土産もの屋?)でクリスマスケーキを店頭販売している光景に出会う。なんか、この光景、去年も見た気がするんですが……。しかも、去年のクリスマスイブは確か、休日じゃなかったかと(汗 ……んー、デジャヴということで。

12月23日(月・祝) はれ。
 ようやく晴れたためぶらーっと新宿へ。相変わらず人が多すぎてゴミみたいな街である。さくさくと用を済ませて帰路につくも、妙に頭痛がする。帰って飯を食った後には寒気までしてきた。シャワーを浴びたら目眩がした。んー。新宿の人混みで疲れたらしい……。

12月22日(日) くもり。
 クリスマスイブイブイブの今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。しかし、キリストもいいタイミングで生まれてきたものである。真夏に生まれたらさぞかし汗くさいクリスマスになっていたことでしょう。でも、実際、キリストは12月25日に生まれたわけではないらしい。…と、何かで見た。

12月21日(土) あめ。
 休みとなると雨である。某T根沢氏から「休みのたびに雨を降らしている犯人は近くにいるのでしょうか」という旨のメールが入る。討伐を命じた。そして、自分は大掃除の一環として、バスルームの掃除である。久しぶりに気合いを入れて掃除してみた。

12月20日(金) はれ。
 3連休は出ずにすみそうである。めでたしめでたし。一斉退社日に便乗してとっとと帰る。帰り、立川Bカメラに寄って電球とCDを購入。

12月19日(木) くもり。
 再現性の確認のため、某工場へ。って、お客さん本社(九段下)にいるってよ(爆) そんな折、現地の2台目のシステムも同様の不具合発生。現地にCEさんが行っているというので、私(某工場)−お客さん(九段下)−現地CEさんという3点リモートによりいろいろ確認してもらう。ああっ!! やっぱり、メモリリークだぁぁぁぁぁ!! いたたた…。同じ操作を50回くらいやったら、ようやく不具合再現。サクッと修正して、ランニング試験に入る。3連休が見えてきた。 家に帰る。バスルームの電気をつけると突然電球が切れた。なんで電球って、夜に限って切れるのか!と、一瞬、素でそう思った。

12月18日(水) はれ。
 1日中バグの再現性を調査。それっぽいところを発見したのだけど、どうしても現地と同じ症状にならず。環境依存ならまだしも、「稼働時間依存」のバグだってオチはなしにしてもらいたい。現地に納めたのは2台。そのうちの1台で起こっているらしいので、ますますイミフメイ。

12月17日(火) はれ。
 んー。納めたソフトに不具合が見つかり、その調査をするも一向に再現せず。その上、潜在していたバグまで発見。年の瀬に暗雲が立ちこめてきた。

12月16日(月) はれ。
 目薬切れたけど調子が良かったので眼科に行かないでいたら、ちと目が痒い。ま、そんなにすぐ治るもんじゃねぇよな。眼科に行こう。そうしよう。でも、そのうち。(ヲイ)

12月15日(日) はれ。
 今日も、今日は、ちょっと早めに起きてやりたいことをやる。余裕をもって某工場へ。さくっと午後5時で切り上げる。帰ってやることやっても時間が余る。仕事したにも関わらず、なぜか時間の進み方がいつもの3/4くらいに思えた一日。というか、やはり、休日に昼まで寝ているのは勿体ないな、と、いまさらながらに気付く。

12月14日(土) はれ。
 飲み会翌日。しかも休日なのに、午前6時に起床。めっちゃ早いぜ、オレー。(理由:猛烈な腹痛。その後、また寝直した。)

12月13日(金) はれ。
 また某工場に拘束。最後のジョーカーカード「忘年会」を出してなんとか16:30に帰して頂いた。まさに今年の漢字「帰」(何)。日曜も出なきゃいけないが、とりあえず昼からでオッケーということになった。

12月12日(木) はれ。
 久々に某工場の正門から退出。この時間に帰るとけっこう寒いね。そっか。去年はもうちょっと寒いと思っていたけど、去年って帰るのがいつも深夜だったから寒かったのか(爆)

12月11日(水) はれ。
 某嬢の元旦公演のチケットが届く。1階E列なんて言うと、凄くいい席のように思えるけど、日本武道館はアリーナ席があるので、1階なんて外野席みたいなもんである。なんたらや…。

12月10日(火) はれ。
 あー、ちなみにですね。今年の新語・流行語大賞は「タマちゃん」ではありませんよ。『疎外感』です。ほか、『洗濯天気予報』なども入賞した模様です。

12月9日(月) ゆき。
 朝、なんとも懐かしい音で目が覚める。「この音は!」と思い、カーテンを開ける。「なんじゃあ、こりゃあ〜!!」 まさか、東京で積もるくらいの雪に見舞われるとは。想像以上のみかわやである(ローカルネタ)。ニュースの見出しは「首都圏で大雪」…。果たしてアレを大雪と呼べるかどうかは疑問だが、これで交通網がボロボロになるあたり、東京も脆いもんである。雪道で転んで骨折、というのも微妙に笑えない話である。仮に、道路や歩道がアイスバーンになったら、東京の人口の半分くらいは死滅しそうだ。

12月8日(日) くもり。
 妙に寒いので、今シーズン初暖房をつけてみる。……10分経過。消してみる。6畳間なんてこんなもんである。

12月7日(土) あめ。
 休みの度に天気が悪いのは何とかして欲しいんですけど。そんな中、午後からプチ出社。来週はずっと某工場なので、池袋で出来ることをやっておきたかった。とりあえず忘れないうちにメールを打っておけ、と思って出したら、速攻で返事が来た。まさか、休日出社してらっしゃるとは!(ガクガク) そして、「やはり来週は火曜日から(工場で)お願いします」とのこと。くは! 今日、出社する必要なかったのでは!!?

12月6日(金) はれ。
 んー。鼻の奥に違和感が。まさか、鼻風邪? いつも喉から先にやられる自分にしては珍しい。早めのパブロフ(違

12月5日(木) はれ。
 昨日のことがあるので、こまめにセーブしながら作業。とりあえず、定時+1時間くらいまで待機していたけど、特にお客さんからの連絡はなし。便りがないのはいいことだ、と思って帰ることにした。

12月4日(水) あめ。
 上空を飛んでいた小型飛行機が接触事故を起こして自分の所に落ちてくる、という夢で目が覚めた。飛行機は「予定」とかを象徴しているらしいので、まさか、現地でとんでもない不具合が!! な〜んて、あるわけないよね。と思った定時頃。プツンとディスプレイが真っ暗になる。続けて「DELL」のロゴ。なんでいきなり電源断!? ぐはぁ!(吐血) 幸い20分ほどの作業がパァになっただけで済んだけど。ちとショック。

12月3日(火) はれ。
 作ったソフトが明日〜明後日、いよいよエンドユーザさんのところに納入される。結局、現地(新潟)へ同行はしなくてもいいことになったけど、ドキドキっすねー。呼び出されたらどうしよう。

12月2日(月) はれ。
 月初めから残業なんかしてられるかってことで、定時速攻。省エネ省エネ。

12月1日(日) あめのちくもり。
 起きたら午後4時だった。夕方から予定が入っていたけど、「洗濯してねぇーよ」(=1週間のYシャツがねぇよ)ってことで急遽キャンセル。あぁー。なんてこった。

<<>>最新