【一行日記(2003/03)】
<<>>最新
3月31日(月) はれ。
 最後の晩餐。明日からまた小田急線がヒートアップしそうな予感です。早くも、サマータイム導入を検討か!?

3月30日(日) はれ。
 切羽詰まっているわけでもないのに会社に泊まる。昼頃帰る。会社裏の公園の桜を見て帰ろうと思ったが、既にお花見を始めている連中が居て疎外感を感じたため素通りする。夜はK盛氏発案の入寮者歓迎会に参加。会社の奇人変人ばかりを集めてどうするのか。

3月29日(土) はれ。
 眠っていると、玄関チャイムの音がする。そういえば今日は宅配便が届く予定だったと寝ぼけながらもドアを開ける。「朝日新聞の集金です」 やられたっ! 眠い目をこすりながらお金を渡す。おつりと領収書をもらう。もうそんな時間かと時計を見る。「午前7:00」 ご・ぜ・ん・し・ち・じ。……ハァ!? はぇーって! いくらなんでもはぇーって!@9:00くらいまで寝る予定だった人。

3月28日(金) はれ。
 予約していた携帯が入荷されたとのことで、機種変更。カメラ機能には興味ないけど、あれば使うかも(ま、それも最初だけ)。しかし、スーツも買わねばならず、今月は手痛い不可抗力出費が続く。引っ越ししなかった反動ですか!?(違

3月27日(木) はれ。
 朝、小田急線が事故のため成城学園前駅手前で40分ほど軟禁される。暑いし、空調は回らないし、前に立ってた人は地団駄を踏みならすし、もう最悪。後から聞けば、Y氏やO原氏が乗っていた電車ははちゃんと駅のホームに降りられたらしい。くそっ! オレだけ貧乏くじか!? どんなにそのまま午前半休にしようと思ったことか…。O橋さんから、とあるアイテムを戴いた。(注:エロくはないです)

3月26日(水) はれ。
 何気なく「t.A.T.u.」のアルバムを購入。今話題の洋モノでズーレーモノです(違 数ヶ月前にラジオで流れていたのを聴いて密かに気になっていたので。ところで、「お口の恋人」((c)ロッテ)ってなんだかいやらしい響きですね。(←そういうタイトルのAVがあるので厳重注意!)

3月25日(火) あめ。
 ちなみに、犬はだめなんです。小学校の頃、とある民家の前で鎖に繋がれた犬に噛まれた(鎖なげーって)のとでかい野良犬に襲われたのがトラウマです。鎖につながれてさえいれば問題はないんだけどねー。って、出社してからスーツのズボソの内腿が擦り切れていることに気付く。やべー。とりあえず歩いているときに前後から見えなさそうだったのだけど、心もち内股気味で歩いていたらかえって怪しまれる罠。T根沢氏曰く「ブラを付け忘れてきた女子高生みたいなあやしい挙動ですね」。男子校だったからそういう女子高生は見たことないけど。

3月24日(月) はれ。
 身体が動かないので半休取る。なんだ、この倦怠感は。会社に行こうとアパートを出たら、近所の犬に追いかけられる。室内犬でも、外に出すときは鎖つないどけっ!! 犬って逃げれば追いかけてくるって言うけど、だって電車来てるしそれに乗りたいやん!! 思わず全力疾走。人間、追い詰められればどんな状況でも力は出せるものである。つうかね、これはもう飼い主のマナーと言うやつですよ。だって、これで3回目ですよ? 今度やられたら●り◆してやる(←やばい思想) 会社に来たら来たで、メールを見て鬱になる。なんかもー、頭にカチンと来た! 特に脳挫傷に来た。まあ、人の振り見て我が振り直せって言葉もあるし、些細なことで腹が立つのは心に余裕の無い証拠ですわな。いい意味で大人になろう、と。

3月23日(日) はれ。
 ついに我が矢野口に「松屋」が出来た。いや、別に待ってたわけじゃないけど。とりあえず、品定め(店員の)にGO! 痛恨の一撃! tsasakiは死んでしまった。「日曜の朝は、魔物が出る…。気を付けた方がええ…」 おお、死んでしまうとは何事じゃ。「いや、そんなこと言われましても…」 生き返ったあと、部屋の片付けなんぞを始めたら、いつの間にか夕方になってしまった。インフルエンザでぶっ倒れたときから続いていた、部屋の死屍累々度はいくらか解消されたらしい。

3月22日(土) 東京・くもり、大阪・くもり。
 完全オフにして、一路大阪へ。のぞみの指定席を取っていたのに、またしても乗り遅れたバカ約1名。東海道新幹線にはとことん縁がないらしい。っていうか、東横線はなんで、菊名まで行く間に止まる電車なんか走らせてるんだよ! 思わず駆け込んだらそれがトラップでした。新横浜で新幹線ホームに上がった瞬間に扉が閉まったというのが余計涙を誘います。仕方なくひかりの自由席で新大阪へ。降車のとき、外人さんに「Excuse me, Osaka?」と聞かれ、思わず「はい!」なんて答えたバカ約1名。でも、通じたらしい。で、相変わらず萌え萌えな時間を過ごし、これから夜行バスで東京に戻ります。@大阪駅のネットカフェにて。
 ◇
 そうそう。バスまでの時間をつぶせるようなところを探していたら、駅構内に「神戸屋キッチン」を発見! しかし、既に営業時間終了。なんてこった。迂闊だった。悲しみに打ちひしがれていると、店の裏口から店員がゴミ袋を引っ提げて登場! しかも、あの青い制服ですよ。キターーーーーーーーー!!!! 萌えー。

3月21日(金・祝) はれ。
 オッス! オラ、悟空! 泥のように眠り、起きたのは午後1時半。というか、むしろ泥。泥多忙……じゃなかった! どろたぼう(泥田坊)って妖怪、いたよね。勇気を振り絞って会社へ行く。途中、ふらふらとauショップへ引き込まれ、機種変更の予約。入荷待ち〜。

3月20日(木) はれ。
 早朝、各駅停車で帰ってはうっかり一駅寝過ごしてしまうという微笑ましい光景を演じ、午前半休にして3時間ほど爆睡し、新宿Yカメラに例のブツを引き取りに行き、大量の諭吉が引き取られ、うっかり会社に顔を出したT根沢にそのブツを持って帰らせ、帰ってからなぜか飲みに出かけ、家に戻ってから早速例のブツを見始めるも1話の半分も行かないうちに記憶が途切れ、そういう人に私はなりたい。

3月19日(水) はれ。
 今週は、月曜以外午前半休を取ろうと思って早くも水曜日。びっくりだね。ここ2日間、別件の方ばかりやっていたら、もう片方から「早くやってください」と急かされてしまった。しーかたがないので、3日分の作業を一晩でGO! 向こうが「これくらいはかかっちゃうでしょう」と思っている工数の5〜7割くらいで出来ちゃうので別に焦りはしないけど、誠意は見せとかんと。イラク情勢が緊迫化している今日この頃、うちの会社の情勢も緊迫化していると思われます。前にもこういうことがあった気が…。

3月18日(火) くもりのちあめ。
 らちがあかないのでMSに問い合わせ。その後、英語のドキュメントに欲しい情報を発見。PGのミスではなさそうだと判明。さらに、クレーム対応とは別にパラレル通信にトライ。半年以上前に試験的に作ったプログラムは、1箇所、自作関数が必ずFALSEを返すようになっていたヘボな作りであったことが判明。通信自体は問題なく動いていた(はずだった)というオチ。 O橋さんから借りた「水曜どうでしょう」のDVDをようやっと見始める。よし! 社員旅行、ベトナムにしよう、ベトナムに。カブで。

3月17日(月) あめ。
 原因を切り分けできないクレーム対応ほど、やってらんないものはない。ドッペルゲンガー、カモン!!

3月16(日) くもりのちあめ。
 夜、家に帰ると、ものすごいネコの叫び声が…。春だからねぇ…。お、おれも混ぜてくれ〜(死)

3月15日(土) くもりびみょうにあめ。
 今日も出た。(会社にな。) とっとと切り上げて、某嬢のFCイベントへ。珍しく、女の子ちゃんの隣の席だった。(某嬢関連イベントでは、女の子よりもホモの隣の席になる確率の方が高い(嘘))クイズ大会で(今となっては)レアなポスターゲットだぜ。とまあ、そんなわけで3月は忙しいのである。

3月14日(金) はれ。
 続・身体が痛い。来るべきセカンドインパクトへ備えて体力回復回復。なんだかマルチってる今日この頃。考えることが多すぎッス。でも、ここ考えたらあとは力作業かと。よっしゃー!

3月13日(木) はれ。
 身体が…痛い…。特に、腹筋が(なぜ!?) そんな僕は、午後から大崎で打ち合わせ。呼ばれたはいいけど、はっきり言って僕の仕事に関わる内容に入ったのは午後5時半であった。それまで、果たして自分が居てもいいのか、という内容の議題。後から「本当は外部の人がいる場所で話す内容じゃないんだけどね」と。だったら、呼ばないでよ(笑) FFX-2買ってストラップもゲットしたけど、相変わらず未開封。どうすりゃいい? 夢の夢 かざそうか

3月12日(水) はれ。
 今日なんとしても午後半休を取るために、昨日はちょっと遅くまで頑張ってみたり。それなのに、今日に限って方々から電話が…。しかし、強引に半休強行。家に帰って某嬢のニューアルバムをひとしきり聞き込んで渋谷へGO! バースデーライブ@SHIBUYA-AXですよ。相変わらず、20代ラストとは思えないロリっぷりです。それにしても、ほとほと疲れ果てたので、明日まともに出社できるかは不明(ヲイ)

3月11日(火) はれ。
 朝の小田急、急行綾瀬行きにて、「鞄がじゃまだ」「仕方無いだろ」「押すな」「押されたんだ」などと中年どもが口論を始める。あの殺伐とした空気がそうさせているのか。いつまでも少年の心を忘れない大人は良いけれど、脳みそが幼稚なままの大人にはなりたくないなぁ。この際だから、イカレポンチな大人は一斉廃棄しちゃってはどうですか。

3月10日(月) はれ。
 身体が痛い(遊びすぎか!?)ので定時速攻! 土日にできなかった洗濯をする。日付が変わるかどうかという辺りに早々と床に就いたが、その2時間後くらいに猛烈な腹痛に襲われて起きてしまった。あぅ、ぽんぽん痛い…。

3月9日(日) 花巻・はれ、東京・たぶんはれ。
 いろいろと遊んでいるうちに、日も暮れてきたのであるが、JR東日本パスの影響で帰りの新幹線がこれまたすごい混みようで、大宮まで立って帰ってくるハメに。行きあたりばったりで行動していると、指定券を取るに取れないのでこういうことになるのであるが。帰ってきたら帰ってきたで、なんかこう死屍累々とした部屋が…。明日、無事に会社に行けるのであろうか。

3月8日(土) 東京・はれ、花巻・くもり。
 今日から一泊二日で、志戸平(しどたいら)温泉旅館というところで、大学時代に籍を置いていた大学祭実行委員会のOB会があるのである。二日酔いの身体を復活させようと試みるが、ザオラルではなかなか復活しない。それでもなんとか復活し、一路花巻へ。JR東日本パスをふんだんに利用し、はやてで盛岡まで行って折り返して新花巻に行くという荒技をやってのける。(だって、Yahoo!が…。) 普通に温泉に入って普通に飲んで普通に寝に入ったのだが、自分とこの部屋、いびきレゾナンスが酷くて眠れねぇ! 余りにもきついので、午前3時頃に温泉(混浴)に浸かりに行くも、若いねーちゃんが後から二人入ってきたため、すぐに出ちゃいました。(いや、温泉からな。) ごっふぉあ!!(吐血)

3月7日(金) あめ。
 午前半休を取ると必ず客先から電話が来る法則。さて、問題となった定時後の飲みですが。報道規制がかけられたため、此処には書けない内容が盛り沢山!? たとえ書いたとして、良心の呵責がうんぬんかんぬん。まあ、ぶっちゃけ、死にかけで帰ってきたのでそれどころではなかったんですがね。ヤヴァかった。

3月6日(木) くもりびみょうにあめ。
 久しぶり(たぶん)に仕事で会社に泊まった。午前7時過ぎ、お客様から電話があり、修正プログラム送付先のメールアドレスを教えて頂く。さくっと送る。も、もうだめぽ。サクッと、午後からでも半休にして帰りたかったが、別件の方でオッケーが出るまで帰れないのであった。いや、ほとんど終わってるんですがね。

3月5日(水) はれ。
 明日締め切りの機能がさくっと終わり、今日は定時に帰れそうだと思ったその定時ちょっと前。現地に納入に行っているお客様から「バグです」と。定時速攻のはずが一転泊り込みムードが漂い始めた。そして伝説へ。

3月4日(火) はれ。
 風が強いですね。ドキドキですね。でも、ときどき(というか、けっこうな割合で)がっくりですね。いこしすちつはふほまよわ(イミフメイ)

3月3日(月) くもりのちあめ。
 月初でしかも月曜なので細々した作業が多い上に、至急の仕事が入ったりと慌ただしい気配もあったけど、なんとか18時台には会社を出られたぞ、と。外食を減らそうとスーパーに行ったら珍しいもの(K盛)と遭遇。こんな(早い)時間に、と思ったら一斉退社日だったらしい。さて、昨日の高級布団販売員であるが、京都西川から返事が来ていた。「その会社は、確かに京都西川の高級布団の販売を行う委託先であるが、クリーニングや点検業務は委託していない。注意しておく」といった内容。腑に落ちない部分もあるが、まあ、ひとまず良しとしよう。

3月2日(日) はれ。
 いい陽気です。こういう休日を待っていたのだよ。すかさず吉野家へGO! 女いとうちゃん人気のためかBカンが満席で、仕方無くAカンに座る。しかし、Aカンのやましたちゃん(坂下千里子崩れ)はお茶を牛丼よりも後に持ってくるわ、お会計をお願いしたのに「少々お待ち下さい」とか言って、いつの間にか後の客の会計を先にしてるわで、僕ちゃん大変ご立腹ですわ。アパートに帰れば、運悪く、布団のクリーニングと称した高級布団の訪問販売員と鉢合わせになり、いつもならインターホン越しに断ってしまうものが玄関先で長々と営業トークを聞くハメに。「京都西川の特約店」と称していたので、京都西川のホームページを覗いてみると注意書きが書かれていたため、ここぞとばかりにもらった名刺をスキャンしてメールで送ってみた。ちなみに、S氏の仇を討とうとかいう気持ちはありません(爆)

3月1日(土) あめ。
 気が付くと半裸+毛布一枚という格好でカーペットの上に寝ていた。エアコンがつけっぱなしで無ければ、凍死していてもおかしくない年頃だった(はあ?) 外は雨。休日雨。情報が得られたので、ひと夏の想い出計画の費用を試算してみる。……夏ボーが吹っ飛びます。いや、でも、こういうことが出来るのも独身のうちだけだしなー。それに今月はサクラ色の裸エプ□ン風だし(イミフメイ+さりげなく伏せ字)

<<>>最新