【一行日記(2003/02)】
<<>>最新
2月28日(金) はれ。
 お客先で作業の日。打ち合わせはやっぱり開始が遅れて、18時からスタート。それが終わると、お酒を交えた打ち合わせに突入。眠気も手伝って、帰ってきていつの間にかバタンキュー。もうだめぽ。

2月27日(木) はれ。
 朝起きられないわ、LabVIEWからWIN32APIをコールしてみるわ、某嬢がらみのゲームを購入するわ、そりゃあもう大騒ぎ。つーか、「リムーバブルディスクかどうかを判定」というのはLabVIEWでできるのかYO!(笑)

2月26日(水) はれ。
 昨日という日が無駄になってしまったので(オイ)、今日は1日で2日分の仕事をしなければなりません(泣) そして、LabVIEWではまる。オブジェクトにリンクしているプロパティくらい、オブジェクト内容の更新で連れたって更新されてください。マジで。 池袋駅にて「ううん、私は平気だから」という女の人の会話(一部)が聞こえてきて、ピンポイントでぐっと来た私のマニアック度数を判定願います。

2月25日(火) はれ。
 朝っぱらから、お客様より「バグっぽい」報告を受ける。とある操作を繰り返し行っているとあるタイミングでメモリ使用量が上がり出し、ハングアップするというもの。…というか、その「あるタイミング」を教えて下さい……。午前中から、延々とマウスのホイールをクルクル回し続けて夕方。以後、お客様の方でも自分の方でもそれらしき現象は再現せず。調査は打ち切りとなった。勤務時間の半分以上をスクロール操作で過ごすと、スクロール筋が痛くなりますね。(同様のものに、クリック筋疲労というものもある。) ガックシ。

2月24日(月) あめ。
 また雨…。さくっとやってさくっと帰る。今週は、サクサク行けそうなヨカーン。

2月23日(日) くもり。
 意識はあるのに、身体が動かない状態が昼ぐらいまで続く。もう、だめぽ。って、RESETキターーーーーーッ!!(何)

2月22日(土) くもり。
 バグ対応@某工場。午前9時に行ったのに、あれれれれ? 誰もいないぞー? 30分後にようやく中に入れる。たったかたったか作業して完了。ふぅ。私がこの件と別のプロジェクトの担当になったことを知っているお客様が「また(このプロジェクトの)担当変わるんですか?」と仰るので、「(並行で進むことになったら、私の他に)開発要員を一人増員する予定です」と架空の話をぶちまける。当面は、たぶん自分のドッペルゲンガーがその役目を…。がんばれ、一人部隊。

2月21日(金) はれ。
 有給消化大作戦開始。午前半休を取得。いや、休養ですよ、休養。今度のツールは目が疲れるので、朝、余計に瞼が重い気がする。(<気のせいです。) 昼頃、池袋に着いて飯を食っているとお客さんから「バグです」と電話がある。調べたら、先日のバグ修正でいじった影響が他のところで出ているという、典型的なバグ連鎖じゃーん。つーことで、明日、もぐらを叩きに逝ってきます(死)

2月20日(木) あめのちくもり。
 1日置きに雨が降るのはなんとかして欲しい。え? 洗濯は1日置きにするな? ごもっともです、ごもっともですよ。まあ、そんなことはどうでもいいとして、通勤途中でイベント発生! 時刻は午前9時ちょっと前。会社まであと100メートルといったところ。後ろから、遅刻寸前らしく、人が走る足音が聞こえてきて、それがほぼ僕の横あたりで止まった。同年代かちょっと年上くらいのサラリーマンであったが、息を切らせながら上ずった声で「もういやだよ。辞めたい、こんなの辞めたいよぅ」と泣き言を漏らして再び走り出していったのである。……どうやらかなり参っている御様子。わたくし思いますにー、「いや、もうホント勘弁して下さいよ」なんて言っているうちは全然大丈夫です。部下が泣きながら出社してきたときは察してあげてください>全国の管理職の皆様。

2月19日(水) はれ。
 3月はちゃきっと仕事をやってガツガツ有給使うかという意気込みを示すべく、郵便局へ3件ほどお金を振り込みに行く。お客さんは今から牽制しておくか…。寿命がくるまで がんばりますっ(謎)

2月18日(火) くもりのちあめ。
 「できるならどっちで作業してもいいですよー」と言われたため、じゃ、池袋にしてみるか、と。しかし、電話出たりしてると作業が分断されて落ち着かなかったり。今までのやつと開発環境を分けたので、別なプログラム(バグ対応だけどな)のデータを流しつつ、一方でサクサク開発という芸当ができるようになった。2人日で見積もった機能があっさり3時間で出来てしまうあたり、やべぇと思ったり。むしろ、別件のバグ対応ではまった(爆)

2月17日(月) はれ。
 さて、今週も1週間、頑張るぞ!と意気込んではみたものの、意気込みすぎて通勤途中、中野島あたりでガクガク言い始める。とりあえず、登戸で急行を2〜3本見送っているうちに復活。ふぅ…。

2月16日(日) あめところによりいちじゆき。
 午後イチから休出するか、と意気込んではみたものの、結局夕方より出社。本来の仕事に取りかかる。そんな僕の懸案は、使わねば消滅してしまうあと4日の有給を、いつ消化しようかということに尽きる。引越で使う予定だったのに…。とりあえず、2日は確定っぽいぞ。あとは、1週間くらい毎日午前半休とか使っていればあっという間に以下略。

2月15日(土) はれ。
 午前中から休出するか、と意気込んではみたものの、結局午後1時に出社。本来の仕事を忘れて、なぜかメールの転送設定に夢中になる。携帯にメール転送を始めたら、MLのメールがばこばこ届いてうざったかったので。そんな土曜日。夜は、ケロッグ会議に出席。

2月14日(金) はれ。
 巷ではバレンタインデーだという今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。バレンタインデーとは言っても、相変わらず貰うのは仕事だけです。そんな僕たちの未来へ、going on。(はあ?)

2月13日(木) はれ。
 既存のソースの解析があと少しで終わりそう。追加機能の画面設計をやりつつ、さらに既存機能の改善を行うというなんとも無茶な進行でやっとります。僕はマルチタスクではありません…。仕事は定時で切り上げて、立川BカメラでPS2のドラゴンボールZを買って帰る。さくっとフリーザ編まで完了。クリリンのことかーーーーーーーーーー!!!!!

2月12日(水) くもり。
 さて、今日から例の新プロジェクトであるが。午後から打ち合わせ、とか聞いていたら、始まったのが午後8時でしたー(爆) システムの全体像を説明されたが、最後に「ほとんど出来てないから」(爆) 長丁場のよかーん。早くもアラームを上げたい気配満々なんですが…。そして、矢野口に今度は松屋が3月21日オープン予定らしい。こんなところで、牛丼ガチンコバトルかよ。個人的には、なか卯をきぼーん。

2月11日(火・祝) くもりときどきあめ。
 掃除した。引越もあきらめた。そうと決まれば、話は早い。ひと夏の想い出でも作ってみっか!!

2月10日(月) くもり。
 一日中、ノートパソコンのセットアップ。Windows Updateを使ってパッチを当てるのは、正直、自宅のADSL回線でやった方が速い。はーやくこいこい光ファイバ。

2月9日(日) くもりのちはれ。
 エアコンが復活した途端、さほど寒くもない日が続く。というか、むしろ暖かい。人生なんてこんなもんさ。明後日が休みかと思うと、掃除は明後日でいいか、と思ってしまった。やる気出せや、オレ。

2月8日(土) はれのちくもり。
 玄関のチャイムで目を覚ます。宅配便だ。届いたよ。ATOK16(とおまけの13太郎)が。最近、家ではATOK、仕事ではMS-IMEを使っているので、ときどき混乱する。MS-IMEはいい加減、もう少し頭が良くなれ、と。

2月7日(金) はれ。
 肝臓が…。定時後、延々と飲み続け、気が付けば208号室。さらに、川崎街道脇の怪しいおっちゃん屋台でラーメンをすする。これだよ、これ。飲んだ後は、屋台のラーメン(何) そして、ついにエアコンが復活! ってか、まるっきり新品に変わってた。これでまた引越意欲が減(オイ) さあ、みんなもばれないようにエアコンを壊して新品に替えてもらおう!(マテ) 2004年の省エネ新基準はクリアしているんでしょうか(笑)

2月6日(木) はれ。
 次のお仕事について、客先に打ち合わせにいく。どうやら、半月ほど池袋をはなれることになりそうだ。(ってか、最近そればっかりですな(笑)) 夜は接待である。水着パブ? いやぁ、何のことだかさっぱりですわ。そして、終電で帰る…。エアコンはまた……。

2月5日(水) くもり。
 セミナー最終日。肝心なことは「これ以上のことは上級コースの内容なので教えられないんですよ」と。一応、簡単なデバイス通信も行った。んー。認定証をもらって終了。帰宅するも、やはりエアコンに変化なし。夜はどうでもいいんですが、朝が……。

2月4日(火) はれ。
 セミナー2日目。朝、「さあ行くか」という時になって突然の腹痛に襲われる。南武線に乗ったが、かなり時間がピンチのご様子。「津田山なんかに止まってんじゃねぇよ」などと思ったが、南武線には各駅停車しかないので仕方がない。仮に快速とかが出来ても、間違いなく矢野口はスキップである。結局、2分前に会場着。危なかった。エアコン復活を期待して帰宅するも、変化無し。マジカヨ。

2月3日(月) はれ。
 今日から3日間、浜松町へセミナーを受けに行くことに。参加者5人のしんみりしたセミナーである。しかし昼食付き。だてに高い金出してないぜ(会社が)。コーヒーサーバのコーヒーも飲み放題。楽園だな、ここは(何)

2月2日(日) はれ。
 ようやく重い腰を上げて、アパートの管理会社に電話する。壊れたエアコンを直してもらうため電器屋を手配してもらう。「コンプレッサが死んでますね。取り替えです」 部品が届いてからとのことで、明後日には、ということだった。不動産屋の立ち会いのもとでやっておいてくれるらしい。

2月1日(土) はれ。
 午前中に再配達をお願いしていたペリカン便が届く。あとはうだうだと過ごしてみる。何件か問い合わせをしていた不動産屋からアプローチがある。紹介された物件はみんな八王子だった……。まぁ、小田急以外で通えればどこでもいいっちゃーいいんですが。

<<>>最新