【一行日記(2003/05)】
<<>>最新
5月31日(土) おんたいていきあつ。
 死んだように眠り、そして起きる。雨の中、会社へ向かう。仕事をする。今月、入社以来3度目の残業100時間オーバー。そのうち2度を初年度に経験しているのだから凄い(何が?) 来月も頑張ろう。(残業を?) 進捗状況:126/147。5冊目完了。そして、また噛ませ犬がやられるわけだが(笑) ドラゴンボールにおいて、ヤムチャほど扱いの酷いキャラはいないのではなかろうか。

5月30日(金) はれ。
 IT用語の基礎知識「スーパーフレックス」:常軌を逸脱した時間差出退勤のこと。前日には既に出社したりする。(例)「スーパーフレックス 昨日9:30出社」等。 朝、会社のトイレに行くと、がさっという音とともに鳩出現。そして、窓から飛び立っていく。ひぇぇぇぇ。直後、またがさっという音とともにもう一匹出現。そして、また窓から飛び立っていく。会社に泊まるなよ。鳩。

5月29日(木) はれ。
 tsasakiさんのある一日の流れ。諦め気味に30分遅刻(来月から頑張ります)→Bプロジェクトの開発案件仕様検討→Aプロジェクト本日分の開発作業開始→メール対応で中断→Bプロジェクトの暫定工数見積→Aプロジェクトの不具合報告受付、現象確認→Bプロジェクトのスケジュール案作成→Aプロジェクトの追加要望の対応工数見積→Aプロジェクト本日分の開発再開。この時点で24:00。何ですか、これは。救急病棟24時ですか。

5月28日(水) はれ。
 一撃が重たいメールが飛び交っている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。あー、土日は休みてぇなぁー。さすがに。進捗状況:117/147。TV版オリジナルのエピソードは大抵あんまり面白くないのである。

5月27日(火) くもりいちじあめ。
 午前中から胃が痛くなるようなメールへの対応。普通、プロマネクラスの人間が対応するようなメールを直で私のところに送ってこられてもいささか困るんですが(汗) いい加減、粘り続けるのも限界か(笑) 精神的に不健康な1日であった。

5月26日(月) くもり。
 実家方面で強い地震があったらしい。まぁ、珍しいことでもないけど。夜、T田副社長から電話がある。「お前の実家の方は大丈夫か?」とのこと。いや、僕はそんなに心配していなかったんですが(爆) でも、経営に関わる人が社員に対してこういう気配りができるっていうのは、50人そこそこの会社ならではであろうか。この点は人間として見習いたいところです。進捗状況:114/147。

5月25日(日) はれ。
 「ヌーブラ」というのが流行(?)らしいですね。世の中の偽乳(ギニュー)特選隊の皆さんには是非頑張っていただきたいところです。さて、昨日休んで月内無休は免れたのであるが、今日は出社であーる。バグ取りに来たのに、帰り際にぎりぎり一個取れただけ。ふぃぃぃ。進捗状況:109/147。

5月24日(土) はれ。
 午前9時、目覚める。シャワーを浴びる。午前10時30分、ACCAがモデム交換に来る。VoIPを「ヴォイップ」などと言われてちょっと面食らう。普段、IPは「あいぴー」って言っているのに、なぜVoがつくと「いっぷ」になるのだろう。午前11時30分、液晶モニタが届く。早速セッティングし、すっきり感を味わう。さよなら、15インチCRT。って、処分するまでは部屋に残るわけだが。進捗状況:108/147。バカヤローーーーーーー!!!!

5月23日(金) はれ。
 ○橋さんやら、新人のK保田、M元やらとすき焼き食べ放題へ。5皿でかなり苦しいんですが。ところで、デスクトップAIBOはなにげに、やたらSONY製品を勧めてくる。お主も悪よのぅ。進捗状況:102/147。クリリンのことかーーーーーーーーーっっっっっっっ!!!

5月22日(木) はれ。
 朝起きると、身体の右半身が痛い。何だこれは。これが、累積疲労というやつなのか!? 頑張ろうかと思ったけど、スケジュールにちょっと余裕が生まれたので、半休を取ってみる。(帳消し) しかも、最近、腰が痛くなってきたぞ。んーむ。進捗状況:96/147。4冊目完了。オレは、怒ったぞー!!(何)

5月21日(水) はれ。
 ついに、今月度初めてスケジュールを半日ほど前倒しにすることができた。休日が見えてきた(爆) つーか、スケジュールを崩さずに追加仕様の設計したりすることに無理があるのでは(笑) なにはともあれ、進捗状況:95/147。(だから何のだ、何の) 今のは、痛かったぞー!

5月20日(火) くもりのちあめ。
 あーだこーだそーだどーだ。進捗状況:88/147。

5月19日(月) あめ。
 1日程度の遅れを定時間内に取り戻すことができたので、とっとと帰ることにする。久々に生産性の良い1日。たまにはしっかり寝たい。久々に進捗。84/147。サイヤ人は死の淵から蘇るたびに戦闘力を数倍に増すことができるが、SEの場合は死の淵から蘇っても仕事量が数倍に増えるだけらしい。マジか!?

5月18日(日) くもり。
 部屋がまた死屍累々としてきた。掃除機をかけてみる。今月締めの作業まであと2週間。がんばろう。

5月17日(土) くもり。
 午前2時頃就寝。午前中には会社に行こうと思って8:30に目覚まし時計をセットする。朝、実家からの電話で起こされる。7:00…。はぇーよ! どうしようかと思ったけど、二度寝。それが見事に爆睡。結局、15:00〜20:00まで仕事。その後、YカメラでLCDモニタの発注をかける。そしてなぜか、先週に引き続き都内某所に召喚されたわけだが。

5月16日(金) くもりときどきあめ。
 強迫観念に駆られて6:20に目を覚ます。「案外調子いいじゃん!」とシャワーを浴びてレッツラゴー。が、南武線乗車中にくらくらしてきた。登戸から小田急は各停で。喜多見で気分悪さマックスに達して休憩。会社に電話するも誰もでんわ(笑) 鍵を持っている人間が9時くらいまで現れなかったらしい。そしてそのうちの1人。会社から帰ると、珍しく留守電が4件も入っている。間違いファックスと思われる音が2件、実家から1件、ACCAから「出荷したモデムに不具合がありましたー」って電話が1件。なんということ!(src) で、またこうしてイベントが発生したわけだが。

5月15日(木) あめときどきくもり。
 某さんたちと某所で飲む。気づいたら終電ルートは既に無く、とりあえず登戸まで各停で出るかとT根沢とふたり。途中、梅ヶ丘で休憩。お互いにやばい。まさか、二日続けてタクシーで帰るハメになるとは。

5月14日(水) はれのちくもりのちあめ。
 終電までがんばる。小田急の0:05新宿発、準急相武台前行きではタッチの差で稲城長沼行き最終電車に間に合わないことが判明。あと30秒くらい待ってよぅ。とぼとぼ……。

5月13日(火) はれ。
 HASPという、ライセンス管理とかソフトウェアプロテクションとかを実現するUSBキーがあるのだが、まあ、今それの組み込みに躍起になっているわけで。ドキュメントがみんな英語なのがいたた…。でも、すぐに解決するでしょう。洗濯完了。地肌にスーツを着るハメにならなくて助かりました(オイ)

5月12日(月) くもり。
 平日:開発、休日:設計。そんな図式が完成。えー、しばらく洗濯していないのでそろそろ着るものがありません。明日は定時で帰って洗濯してやる!

5月11日(日) くもりときどきあめ。
 で、なぜか某I□さん宅に召喚されたわけだが。で、「日本酒720mlビン1本」という目標(何)を立てさせられたわけだが。で、完了したわけだが。で、昼頃目覚めてだいぶ具合が悪いわけだが。で、夕刻からのこのこ会社に来て仕事をしたわけだが。で、また某ツールの訳の分からない仕様に悩まされるわけだが。

5月10日(土) はれ。
 午前10時。不在通知が入っていたペリカンを午後指定で呼びつける。また、佐川に集荷をお願いする。待てども待てどもどちらも来ない。18時ちょっと前にペリカンが来る。その後、電話がかかってきて、19時からだと思っていた「けんじ会」(という名の飲み会)が実は18時からだと知る。えらいこっちゃ! 慌てて佐川にクレームの電話を入れる。「もう8時間も待ってるんですけどー(本当)、いったいいつになったら来て頂けるんですかねー?」 得てして宅配便の類は、人が留守にしていたり便所にこもっていたりするときには狙ったように来るくせに、いざ待つとなるとなかなか来ないものである。で、けんじ会に行ったわけだが。で、一度は帰ってきたのに、なぜか立川行き最終電車に乗って立川に向かったわけだが。どーいうことよ!?

5月9日(金) はれ。
 いろんな意味で毎日を面白くしたいと思っている。いや、ネタとかそう言うことではなくて。以上、よろしくお願い申し上げます。

5月8日(木) くもりときどきあめ。
 こんにちは。やっぱりカーペットの上で目を覚ましたtsasakiです。身体が痛いです。動けません。新人の頃はちょっときつくてもモチベーションを維持することができたけど、さすがに今そんなパワーはありません。月に遅刻2回までは0回と同じ。そんなシステムが人をだめにするのかもしれません。<責任転嫁。 さ、仕事仕事。

5月7日(水) はれ。
 日本全国の残業大好きっ子の皆さん、こんにちは。さすがに1日2時間しか寝ない生活を続けていると、電車で立ち寝が出来てしまいますね。家に帰ったときくらいはちゃんと布団で寝なさい>オレ。進捗状況:72/147。3冊目終了。

5月6日(火) はれ。
 なんだかんだで2時間しか眠れなかった…。そして、とうとう「増員要請」を受ける。いや、まさか、「tsasakiは仲間を呼んだ。tsasakiBが現れた」とかいうことではあるまいな。

5月5日(月) はれ。
 がんばって午後イチに出社。今日は子供の日。子作りの日ではありませんので、誤解無きよう。ああ、今頃、とんでもない設計ミスに気づく。進捗状況:66/147話。(←何のだ、何の)

5月4日(日) はれ。
 ドラゴンボールZのDVDを見ながらいつの間にか寝ていたらしい。進捗は「大幅遅れ」でお願いします。コインランドリー行って洗濯して、夕刻より出社。が、悪魔の誘いに乗ってしまい19時過ぎたあたりに退社。さあ、ゲームの始まりです(やめぃ)

5月3日(土) はれ。
 朝帰ってシャワー浴びて、風呂掃除と部屋の掃除をして、また出社。できたDLLをLabVIEWで使ってみるも、Oracleクライアントがインストールされていないにも関わらず一見正常に動作しているように見せかけてSQLを投げると無限ループ突入。しばしはまった後に解決。DLLのリファレンスを置いただけでインスタンスが出来るわけではないのだね…。なんということ!

5月2日(金) はれ。
 久しぶりにVBでのプログラム。しかも、久々にOracle関係。某LabVIEWという屁たれツールでは、DBアクセスするのにオプションパッケージのようなものが必要らしいので、VBでDLLを作ってそれをコールしようという魂胆。勘が取り戻せず苦労するが、急がば回れの精神でDLLのサンプルコードをそのまま打ち込んでみる。なるほど、謎は全て解けた!

5月1日(木) はれ。
 新人のS野は、アイスコーヒーの豆でホットコーヒーを入れてくれた。嫌がらせか、ただのネタか。ネタにしても誤爆はよしてもらいたい(釘) (説明しよう! 会社にあるコーヒーサーバーでは、ホットコーヒーは1袋70グラムに対して水1500cc、アイスコーヒーは1袋100グラムに対して水2000ccを入れるのだ! 100グラムの豆に対して水を1500ccしか入れなかったら、なんとも後味ビター2時間キープなコーヒーができあがるのだ! よい子のみんなはぜーったい、真似しないでね!)

<<>>最新