【一行日記(2003/06)】
<<>>最新
6月30日(月) はれ。
 朝、会社来てウィダー。工数見積だのバグが出ただの何だのと対応していたら、昼飯を食う時間が無くなりそのまま午後からの打合せに出席。2時間の筈が、喧々囂々と19時まで打合せ。そこから会社に戻る。疲労と寝不足でかなりぐろつきー。打合せのたびに仕様が雪だるま式に増えていくのなーんでだ。

6月29日(日) はれ。
 今日は午前中に郵便局を迎え入れ、洗濯をして、15時に出社。引き続き追加機能の画面案作成と工数見積。やることがたまってきた。しゃぶしゃぶを食べて帰る。方々からメールが届いているが、後で返事しようと思いつつ、返さないまま。8月くらいまでフルスロットルのヨカーン。

6月28日(土) くもり。
 午前中にクロネコを迎え入れ、午後から出社。昨日の打ち合わせで出た追加機能の要件定義と画面案作成。お客さんとやりとり。「いのちをだいじに」呑んで帰る。

6月27日(金) はれ。
 某工場にて密度の濃い打合せを小一時間。その後、新人2名を連れて試験へ。お客様に「大阪、大変みたいですね」と。いや、そんな人ごとみたいに…。とりあえず、土日は頑張らないといけないらしいぞ。

6月26日(木) はれ。
 IT用語の基礎知識「ヘルプ(へるぷ)」:(1)ソフトウェアなどの機能説明や操作説明を記したマニュアルだと思いねぇ。 (2)バージョン情報しか出てこない時もある。 (3)お客さんから送られてきたメニュー画面に突如「ヘルプ」という項目が出来ていて、いったいこれは誰が作るんだ、助けて、という状況。 (4)短納期、急な仕様変更、緊急度の高いバグ、降って湧いてきたかのような巨大プロジェクトなど、とても現状の戦力では仕事をさばき切れなくなったときに、他部署や別会社へ協力をお願いすること。また、お願いされた人のこと。 (5)何の予告もなしに、Acrobatが立ち上がったり、Webブラウザが立ち上がったりするもの。 (6)風俗ではない。 (7)お酒の席に同席していた人がくだを巻き始めた時にもコールできる。

6月25日(水) くもりときどきあめ。
 IT用語の基礎知識「コンパイル(こんぱいる)」:(1)いろいろな言語で書かれたプログラムを、コンピュータさんのために機械語に翻訳してあげる作業。 (2)「ぷよぷよ」を作った会社。ほぼ滅んだ。 (3)3泊目は免れたが、非常に疲労がたまってしんどい様子。 (4)「コンパ、行く?」の言い間違い。

6月24日(火) くもりときどきあめ。
 IT用語の基礎知識「クラス(くらす)」:(1)メソッドやプロパティなどの集まり。(2)階級や格のこと。(例)「Q松さんクラスの変人度」「Y氏クラスの天気予報的中度」 (3)ぶっちゃけ、ステイ(1)の2日目以降。

6月23日(月) くもり。
 IT用語の基礎知識「ステイ(すてい)」:(1)ぶっちゃけ、会社に泊まること。(2)「捨てなさい」という意味。

6月22日(日) はれのちくもりいちじあめ。
 んー。休日出勤はいまいちモチベーションを高めるのに苦労する。あー、もう6月も終盤ですよ。っていうか、もう、今年も半分ですよ。蕾のままで枯れたくはないのですよ。そこんとこ、ヨロシク!

6月21日(土) はれ。
 会社に行くと、ありがたい頭をした人が一人いた。しばらくすると、ありがたい頭をした人がもう一人来た。ありがたやありがたや。

6月20日(金) はれ。
 悪魔の申し子・Q松さんが、新人のS野に「tsasakiさんが某ネットワーク監視ソフトで君のマシンを監視しているよ」などというネタを仕込んだらしく、S野は「いったいどこまで調べ上げたんですか」などと言ってくる。そんな意味の無いことはしないが、S野はどうやら調べられると困るようなことを会社のPCでやっているらしいということは良く分かった。墓穴掘ったな? まあ、隣のQ松さんも業務中に開いているページの半分くらいは業務とは関係ないページかと思われますし、僕も、Googleで検索していると、いつの間にか検索ワードに「天津飯 かめはめ波」とかいうのが混じっていてこれがどう業務と密接に結びつくのかと疑問になるときが良くあります。 友人が遊びに来た(正しくは、金を返しに来た)ので、牛角をおごらせる。目標は二人で1万円だったが、届かず。

6月19日(木) はれ。
 IT用語の基礎知識「迷惑メール(めいわくめーる)」:(1) 出会い系サイトやアダルトサイトなどの広告メールや、チェーンメールなんかのこと。(2) サブジェクトが異様に長くて途中で途切れているようなメールのこと。(3) 名前も聞いたこともないような人から、愛の告白をされるメールのこと。(4) 「メールアドレスが変わりました」とだけ書かれているメールのこと。(5) 行間を読まないと解読できないメールのこと。(6) 電波系メールのこと。(7) 思わず笑っちゃうような納期や仕様を提示してくるメールのこと。

6月18日(水) くもりときどきあめ。
 今、CRM通の間での最新流行は、突然大阪常駐、これ。大阪ってのは、浪花節が多く入っている。そん代わり味は薄め。それに突然、常駐。これをやってのけると、次回から全国津々浦々オッケーだと思われる諸刃の剣。素人にはオススメできない。まあ、おまえらド素人は、八王子宿泊コース(1日が27時間になる特典付き)でもやってなさいってこった。

6月17日(火) あめとくもり。
 某嬢のニューシングル&DVDをゲッツ。それはともかく、最近、ハードとかボードとかとお話することに悦びを感じ始めた自分はどうなんだという疑問が降って湧いてきた(謎)わけで。いつかその人のそばにいた天使さんは、その人の情熱に心を打たれて、羽根を千切って人間になったというお話(何)

6月16日(月) くもりときどきあめ。
 本日付でチームS々木が結成されたわけであるが。研修上がりでいきなりVC++を覚えろ(その上、納期まで2週間)という恐怖とスリルを味わっている新人2名。それはもう、いきなり100倍の重力で修行を始めるもので(以下略)

6月15日(日) くもりときどきあめ。
 出社しようと思ったけど、やめた。平日苦労しよう(爆) 代わりに部屋の片付けに没頭する。近く、友人が襲来するらしいので、せめて二人以上座れるだけのスペースを確保しておかないと。

6月14日(土) はれのちあめ。
 ええ! 今日は不快でした! 不快でしたとも!! 暑い上に雨まで降って…。 夏ツアーのチケットが届き、頑張るぞ、と思うとともに、既に日程的にやばそうなものがちらほら(汗) 某DVD-BOXをコンプリート! 映像特典として「ロートこどもソフト」のCMまで入っていたのには笑いました。

6月13日(金) くもりのちはれ。
 ええ! 今日は不愉快でした! 不愉快でしたとも!! と、つい感情的になってしまうあたりがまだまだ子供よね。自分が書いたラブレターは、自分で渡すこと。(何) ラボレター? 進捗状況:142/147。マラソンで言うと、トラックコースに戻ってきた、そんな感じです。

6月12日(木) あめ。
 すみません。4日続いてしまいました。今日は「日記の日」らしいです。で、日記のネタの為に東奔西走するわけですが(嘘) ○橋さんから奈良土産「鹿のふん」を戴いた。この、口の中に広がる特有のコクとまろやかさ。鹿のふんはひと味、違うぜ。

6月11日(水) はれ。
 3日連続朝食を作って食べた。えらく久しぶりの快挙である。でも、「三日坊主」という良い言葉を先達は遺してくれたので、たぶん今日で終了。で、なんだか具合が悪いわけですが。進捗状況:137/147。

6月10日(火) はれ。
 通帳を繰り越して、りそなっぽい通帳になった。今日からまた、Aプロジェクトの開発に戻ったが、マウス筋の疲労が激しくいまいち調子が出ない。いや、さすがに、130万円もするカラーモニタは、いかがなものかと。まあ、3億円当たったら買いますけど。

6月9日(月) はれ。
 どうせやるなら、世界を一度ぶっ壊して、もう一度最初から作り直してみたい。でもねー。世界を一度ぶっ壊すっていうところが、いつも二の足を踏んじゃうところで。どうしても、ここは次の世界でも使えそうだとか、ここは勿体ないから残しておこうとか考えちゃうんだな、これが。で、気づくと9割ぐらい同じな、結果「マイナーチェンジ」になってしまう。そんなマイナーチェンジでも10回繰り返せば元とはすっかり変わっちゃう気もするんだけど、変わる1割は毎回一緒だったり。(身近な例:部屋のレイアウト変更)

6月8日(日) はれ。
 午前中から都内某所に出向く予定が、寝坊したせいでおシャカに。某進捗状況は132/147。それとは別に、取り寄せていて昨日届いた某嬢関連の某DVDで萌え萌え。しかし、さすがに音質はコジマで安売りしていたようなモノラルテレビとは比較になりませんな。意味もなく、PVまで再生させてみたり。

6月7日(土) はれ。
 休日出勤したくなかったので、会社に行かなくてもできる仕事をお持ち帰りしてきた。が、僕はどうやら在宅勤務には向かないらしい。気づくとソリティアやってるし(笑) 関係ないホームページ見てるし。マクレガーのX理論にがっちりとはまっちゃう人間だと思った(笑) やっぱり、人間とは元来怠け者なのだよ。

6月6日(金) はれ。
 頭ががんがんするので午前半休に。やばいんだよなー(笑) 夜、S野とK保田の両新人としゃぶしゃぶ食べ放題(風俗ではありません)に行く。S野が、しゃぶしゃぶしゃぶしゃぶうるさいので、もうこいつは二度と連れて来るまいと心の中で思った(嘘) 10皿は高いハードルだ、と5皿くらいで思った。やはり、目標を立てて挑むならわんこそばに勝るものはないかな、と思ったりしている。自分の限界との戦い。飛び交う怒号、奇声、そば。血湧き肉躍る、そんなバトルができるのである。そして何より、いつの間にか脳の奥底にこびり付くあの掛け声。まさに、バトルロワイアル(何)

6月5日(木) はれ。
 最近、むちゃくちゃ身体が怠い。どうしようもない。それでも、打ち合わせはあるわけで。それを乗り越えると、今度はお酒を交えた打ち合わせがあるわけで。2軒目のスナックで、寝不足+酔いでガクガクいってたらT田さんに「大丈夫か?」などと言われたが、むしろ眠いっちゅー状態でした。タクシー帰りだったが、とても矢野口までは持ちそうになかったので、立川までとりあえず行ってもらい、立川駅のトイレでRESETしますた。「次はどこからタクシーに乗ろうかな」と思って周辺の脳内地図を照合する。矢野口から鶴川街道を北に向かっていくと丁度、中央線の武蔵境か三鷹のあたりにぶつかる筈だと思って武蔵境まで電車で行き、そこからタクシー。八王子〜立川間よりも安く済んだ。というか、脳内地図がビンゴだったのが良かったなと。

6月4日(水) くもりときどきあめ。
 3日までの作業を徹夜で仕上げ、あー、いまのところ1日2人日ペースだなぁと思いながら今日からBプロジェクトの設計なんぞに入るわけで、徹夜明けなのに打合せはあんまり眠くなかったぞと思ったら、そこから帰ってきて作業してたら何度か意識は飛んでいくわけで、はっと気づいたら書きかけだったはずのメールが画面上から消えているわけで、送信済みフォルダにも入っていないし、仕方がないのでもう一回書き直すわけで、たぶん最後はきちんと送ったのだろうと思うが、よくよく冷静になって思い返してみると、文中のところどころに意味不明なアルファベットが挿入されているっjないかと気が気じゃないわけえd、父さん、富良野の冬は今年も(以下略)

6月3日(火) はれ。
 寝坊した! 急げば間に合うが、玄関付近に散乱しているゴミの数々。冷蔵庫の中で眠る消費期限を遙かに超越した食材。そして、今日は燃えるゴミの日。遅刻せずに出社することと、人間らしい生活を送ることを天秤にかけたところ、後者が勝ってしまったため、ゴミをかき集めてから部屋を出た。俺の部屋、いつの間に人が横たわれる分だけのスペースしかなくなったのだろうか。

6月2日(月) はれ。
 少しは1日、開発に集中させてください(切実)。今日も本格的に開発を始めることが出来たのが20時。はぁ…。疲れる…。きっちりやりたいのは分かるけどねー。僕なんかは、結果オーライ派なので、途中のプロセスなんかさほど気にしないのだけど、世の中にはプロセスから何からガチガチに決めてやりたがる方がいるわけで。次第にメールの文章にもトゲが出始めるのが自分でも分かるあたり、それがまた疲れる要因となっているのだけど。とまあ、愚痴ってもしょうがないので作業に没頭して忘れることにします。

6月1日(日) くもりのちあめのちはれ。
 ずっとテレビを買い替えたいと思っていて、とにかくモノラルテレビから脱却したいとは思っていたのだけど、いきなり液晶テレビを買ってしまいました。ま、15インチですけどね。部屋のサイズがサイズなんで。わたくし、初めて「ボーナス一括払いで」なんて言ってしまいましたわ。まぁ、万が一ボーナスカットになったとしても残業代で払えてしまうところが愉快ですが。

<<>>最新