4月30日(日) 東京・はれ、名古屋・はれいちじあめ。
某嬢のツアーファイナルのため名古屋へ遠征。昼ぐらいに着いてマンガ喫茶行っていたのはここだけの秘密だ。とりあえず、めちゃ萌えな感じで帰ってきましたよっと。へいへーい。そして、あうあ。携帯が壊れたっぽ。タイマー発動の予感。
4月29日(土) はれ。
ゴールデンウィーク突入しました。有給も使って9連休!やっほい! 営○停○バンザイ!(ぇ 髪を切ってみた。久しぶりに近所のスーパー銭湯に行ってみた。思いがけずへろへろになって帰ってきた。
4月28日(金) はれ。
やはり、靴擦れ。しかし、そんなにひどくもないかも。今日は新人歓迎会。今年はこういう社内イベントの幹事になったのであるが、もうね。店狭すぎ。明らかに人数入らないだろと。そして、飲み放題のシステムがピッチャーオンリーって…。焼酎のロックまでピッチャーで来てたぞ。次回からはちゃんと余裕を持って動いて、まともな店を取ろうと思いました。まる。忘年会は「Chanko Dining 若」で。
4月27日(木) くもりのちあめ。
新しい靴を買って帰る。明日早速装着してみようと思うけど、きっと慣れなくてすぐずる剥けになってこすれて痛い状態になること間違いなし。で、歩き方もぎこちなくなるんである。ちなみに、今日の日記は最初の一文を削除したらだめだゾ。
4月26日(水) はれ。
CD購入。最近めっきり店でCDを買わなくなったので、ポイントがたまりません。気がつけば、有効期限まであと1ヶ月ちょっと。半分までたまったポイントが恨めしい。
4月25日(火) あめのちはれ。
椅子ベッド最高ー! 不測の事態に備え、洗顔セットは常時携帯している+会社に置いている僕ですが、今回さらにカミソリとシェービングクリームを追加。ヒゲそりもできるようになりました。あとはシャンプーぐらいか…。そうなるとスペアのYシャツなんかも欲しいよね。と、そんなバカなことを考えてないで定時でとっとと帰る。寄り道してひゃっほー!
4月24日(月) くもりのちあめ。
ちょっwwwww イベントフラグ立ちまくりwwwwww 最終退場者になったはいいけど、鍵貸したまま返してもらってなかったwwwwwwww 帰れねぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwww そして、会社近くのラーメン屋の辺りで火災発生wwwwwwwww うぇっwwwwwwwww 消防車が何台も来てますよwwwwwww 煙が真っ黒ですよwwwwwwwww 大丈夫かよこれwwwwwwww かなりヤバスwwwwwww
4月23日(日) はれ。
本当は会社に行って仕事しないといけなかったりするんだけど、なんとなく気が向かなくてパス。昨日で定期が切れていたってのもある。早く来い来いゴールデンウィーク。My Dream→9連休。
4月22日(土) はれ。
引きこもり休暇。世の中、オンとオフしか無かったらいいのに。と思うことはたまにある。そういう味気なさの中に生きてみたい時もあるさ。
4月21日(金) はれ。
ひたすらドキュメント作成。えーと、日付が2004/xx/xxって書いてあるドキュメントを作っている気がするのですが、これは気のせいでしょうか。A・NE・HA!!
4月20日(木) かぜつよい。
身体が鉛のように重く、昼過ぎまで立ち上がれず。思わず全休。半日以上寝ててもこれだもの。いや、なんか寝れば寝るほど疲れていくような気がするんだけど。
4月19日(水) はれ。
昨日で一つ仕事を片付けたのだが、それを狙い澄ましていたかのように、全く別のところから別の仕事が舞い込んでくるわけです。「フォールトトレラント」→システムの一部が停止しても、全体が止まることなく、機能を縮小してでも稼働を続けられるようにする概念。例えば、tsasakiさんが死んでも開発が止まることなく進んでいけるような体制。残念だが、うちの会社には実装されていない。アベイラビリティは高いと思われるが、それだけではいささか不安である。
4月18日(火) はれ。
こんにちは。信玄餅をきなこを吹っ飛ばさずに食えないtsasakiです。今日は猛烈に腹痛が襲ってきやがりました。トイレに入っていたら、電気を消されました。しかも2回も。切ないです。早く帰りたかったのですが、自分で今日までに仕上げるとした仕事を、有休まで取っておいて「できませんでした」ではかっこ悪いので頑張ってみました。しかし、ハライテ。
4月17日(月) 大阪・はれ、東京・はれ。
ホテル→ネカフェ→新幹線(京都−新横浜間は記憶無し)→帰る。せっかくのお休みなので、録画してた番組を編集したり、FFやったり、PCのメンテしたり、不健康に過ごしてみました。いえあ。
4月16日(日) 大阪・くもり。
大阪成蹊大学まで情報処理試験を受けに行く。受験地変更ということでちょっとした転校生気分です。試験終了後、現場へ直行。ライブは東京で起きているんじゃない! 大阪で起こっているんだ! というわけなのです。下手したら来月も来ることになるのか…。
4月15日(土) 東京・はれ、大阪・くもり。
スカウター付き劇場版DRAGON BOXが届いた。DVDの箱より、スカウターの箱の方がでけぇw 夕方からちょっとだけ会社に行って仕事して大阪にやってきました。明日は、情報処理試験です。勉強なんか出来てるわけが無い。とりあえず、論述式は初めてなのでまずはどんなものか体験してみようと思います。2〜3年のうちに取れればいいな、的な構えです。
4月14日(金) はれ。
いつの間にか、auのオプション変更等の手続きがWebで出来るようになっていたので、MY割の申し込みとダブル定額ライト→ダブル定額(通常)への変更をやってみる。毎月4,200円払っているので、1パケットあたりの単価の安い通常のダブル定額の方がよさげ。仲間由紀恵が歌を歌っているのに違和感を覚える人はいるのかもしれないが、違和感を感じない人の方がちょっとアレなひとなのかもしれません。
4月13日(木) くもりのちあめ。
三角関数わからないヤツら、ちょっと来い! 通常角→ラジアン角の変換式がわからないヤツらもちょっと来い! 「三角関数なんか、社会に出て何の役に立つんだよ」と言っている高校生諸君。ちゃんと勉強しとけ。マジで。ダメな大人になるぞ。
4月12日(水) あめのちくもり。
朝、激しく腹痛になり、思わず途中下車してしまいました。三度の飯より途中下車が好きな自分としては、是非ともトイレがきれいな駅まで頑張りたかったのですがだめでした。右のポッケにはそうそう都合良くストッパは入ってません。というか、電車の中でストッパなんか飲んだら「あの人、下痢…ヒソヒソ」とか確定なんですが。
4月11日(火) くもりのちあめ。
つーかよ。1人で複数IDを持てるサイトのくせに、ログアウトボタンを配置していないとはどういう了見だ? 一つのIDでログインすると違うIDでログインし直すのにすごく面倒なんですが。ゆとり教育の弊害。
4月10日(月) くもりのちあめ。
午前半休して会社に来たら、うちの島のネットワークが死んでましたorz どうやら羽生が、いや、HUBが逝かれた模様。急遽、別のHUBにケーブルを移し替えしたんですが、ケーブルがごちゃごちゃしている中でやったらどうやらループ接続になってしまいネットワークに大量のトラフィックがががが。すんません。ケーブルを1本ずつ整理してつなぎ直した。ああ、そして以前在籍していたある人が専用のHUBを確保していたことが発覚。こいつも表に出して有効活用。
4月9日(日) はれ。
都内某所へ逝く。昼間は暖かかったのに、夕方になったら急に寒くなるし風は強くなるしもう最後の方はガクブルでどうしようもなかったので、途中で退出することに。まあ、目的は達せられたのでよしとする。
4月8日(土) くもり。
仕事に行ってみる。あいや。とりあえず、なんとか月曜の納品には間に合いそうな気がしないでもない(ぇ
4月7日(金) くもり。
今さらだけど、そろそろマジメにプログラムのドキュメントを作るべく「doxygen」を導入してみた。馴れたらけっこうさくさく書けそうなのと、書かなくてもそこそこのドキュメントが生成されるのでちょっといいかもと思ったりする。問題は、特定のフォーマットを指定された場合、か。Wordとか。どうなんでしょ。
4月6日(木) はれ。
山積みの仕事をこつこつこなす。こなすと言っても、数式解析とかそんなだから時間を掛けてごりごりやって終わるようなもんじゃないのよね。経時シミュレーションなので、プログラムの実行速度に合った方程式を使わないと、いや、方程式通りに時間経過するプログラムにしないといろんな結果が狂ってくるわけです。なんまいだー。
4月5日(水) あめのちくもり。
協力会社に発注したアプリが動かすと即アプリケーションエラーで落ちるのですが…。即修正依頼して直してもらう。コードはけっこうきれいでまともなんだよな。相変わらず数式とにらめっこの日々。定時後は送別会に参加。M地さんはきっと草葉の陰から見守ってくれるよ。(死んでねぇーって)
4月4日(火) はれ。
一日中、微分積分いい気分やら波動方程式やらとにらめっこ。完全に感覚吹っ飛んでんなー。まあ、理系の大学出ても所詮こんなもんですよ。勉強しないとorz
4月3日(月) はれ。
今日は入社式。ということで、マジメに朝の満員電車に乗ってみる。もう挫けそう。あんまり新入社員に「tsasakiさんのPJはきつそうだな」と危険を察知されてもいけないので、そこそこ早めに帰る。
4月2日(日) くもりのちはれ。
週に1日は休まないと!ってことで、休んでみる。FFをけっこう進めた気がする、と思ったけど、まだ7時間程度だった。
4月1日(土) はれ。
エイプリルフール出社。今日だけは出社していないのに出社したように勤怠を付けてもいい日。だが、本当にそれやってあとどうなるかは知らんけどな!