【一行日記(2008/09)】
<<>>最新
9月30日(火) あめ。
 明日は出張です。出張の準備は終わっているのだけど、別の作業が終わらないです。なんとか片付けてとっとと帰りましょう。でも、バグ頻発の予感。

9月29日(月) あめ。
 地道にPGしたりしてなんとか明日までの分は終わりが見えてきた。最後の方は、Visual Studioが言うことを聞かなくなってきたので投げやりになって帰る。

9月28日(日) くもり。
 さくっと消防訓練だけに参加して、出社。少しずつ作業を進めてみる。今週こそ、代休とるぞ!

9月27日(土) はれ。
 はいはい出社出社。とりあえず、今日は来週出張に持って行くプログラムを完成させる。おk。なんとかなるでしょ。明日、マンションの消防訓練あるんだけど、なんだか面倒くさくなってきた。とっとと会社出て仕事片付けたい。

9月26日(金) はれ。
 もろもろと作業を片付けていく。そして、部会→懇親会。帰りはなんかポン酢くさかったぞ! またなんか不穏な連絡が入る。工エエェェ(´д`)ェェエエ工 お金出るんですかね?

9月25日(木) はれ。
 エンドレス。休めねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえ。でも、ちょっと楽になったかもしれん。ちょっとフル稼働。とっとと仕事片付けないと、情報処理試験の勉強ができません。で、今日は早く帰ろうとしたら、帰りの電車、人身事故で止まりよったw

9月24日(水) はれ。
 プログラム終わらん。まじやばい。つーか、毎週のように打ち合わせして毎週のように仕様が変わり、何が残件で何が途中から入ってきた要望で何がバグなのか分からない混沌とした状態で、スケジュールだけが遅れていき先が見えない状態で延々と作業して、もはやこのソフトが何の目的で作られているのか分からなくなって当初のコンセプトなんかガン無視で「なんとなくこんな機能あった方がいいんじゃね?」的なノリで、当初見積の前提条件なんかもはや見あたらない状況で作業していくのはもうしんどい。モチベーションが上がらない。自分の仕事の仕方も問題だったかもしれないけど、いくらなんでも仕様変わりすぎ。というか、いまだに仕様がフィクスしているという認識が誰にもないし、できあがる前から夢を詰め込んだらいかんという良い例。「エンドユーザーさんが本当に欲しい機能」だけ入れていればとっくの昔に終わっていた、という例でもある。 何でこんなに愚痴っぽくなっているかというと、その「目的レスな機能追加」のお陰で、クラス設計がぐちゃぐちゃになっているということ。当初の目的を果たすためのデータ構造、クラス構造じゃ対応しきれない機能が増えたという話。設計をひっくり返されるのがいちばん腹立つよなw そう言う意味では、途中の段階であまりにいいものを作りすぎて「こういうこともできるんですよ」とか簡単に夢を見せてしまった自分が悪い。ぎりぎりまでぼろぼろの品質で良かったのだ(ぇ

9月23日(火・祝) はれ。
 やっぱり出社する。仕事はあんまり捗らなかった。んー。能率が…。

9月22日(月) はれ。
 某案件が無事に検収完了したらしい。良かった良かった。

9月21日(日) あめ。
 そして、出ようと思った日には天気が悪いわけです。でも、出社してお仕事なのです。とりあえず仕様書の直しが終わったぞ。

9月20日(土) はれ。
 台風だから今日は休もうと思った日に限って晴れている件について。でも、今日はおやすみなのです。

9月19日(金) あめ。
 とりあえず審査は乗りきったと思う。仕事残っているけど、なんだか調子悪いので帰ってみる。4連休にしようと思ったけど、まったくもってむりぽ。

9月18日(木) はれ。
 ISMSの審査。うちの部は明日だけど、何も準備してないよ。大丈夫かな。

9月17日(水) はれ。
 残念な打合せ。そして次の打合せが来週。仕事は増えていくばかりです。

9月16日(火) はれ。
 明日レビューの仕様書はできたが、プログラムが全然できていない件について。おわっとる。というか、1週間置きに打合せが入っているのに、仕様作りとプログラムと不具合の調査とか明らかに物量が多すぎるだろ。

9月15日(月・祝) はれ。
 やっぱり出社。画面作って仕様書書いてなんとか終了。別件のプログラム修正をちょこっとやって、明日テストして出せる感じ。でも、水曜日の打合せテーマが何一つ手付かずです。………これは、ごめんなさいしよう。

9月14日(日) はれ。
 出社して画面作成をもりもりと。お、終わらん。もうちょっと集中しなければ。

9月13日(土) はれ。
 五反田でセミナー参加。グループワークでちょっと愕然としてみたり。

9月12日(金) はれ。
 とりあえず某PJの立ち会い。なんとか問題無く納品となりそうです。しかし、それ以外のものが全然進んでいない件について。

9月11日(木) はれ。
 レビュー→打合せ→戻っていろいろ。C++Builder2009のトライアル版を使ってみる。ふむふむ。

9月10日(水) はれ。
 健康診断当日。初めてのドック。超音波検査でお腹に変なゼリー付けられてぐりぐりされるのは何か変な気分になった。これ、なんて言うプレイ? バリウムの前に変なののまされてゲップを我慢しろと言うハイキングウォーキングプレイはちょっときつかったぞ。とりあえず血圧が相変わらず高かったよ。

9月9日(火) はれ。
 明日は健康診断。20時以降は何も食べちゃいけないらしいので、それまでに食べておく。今回は、刺激の強いものは避けておいた。

9月8日(月) はれ。
 早めに出社して猛然と仕様書の残りを書いてレビューに臨む。なんとかなったかな。そして、バーンアウト。帰りたい…。

9月7日(日) はれ。
 出社してごりごりと仕様書作成。でも結局終わらない。なんだこれ。

9月6日(土) はれ。
 出社して仕様書作成。集中力が切れてしまったので途中で帰る。うーん、こんなことなら今日休んで明日ばりっとやれば良かった。と、ちょっと後悔。

9月5日(金) はれ。
 新規案件の調査のためにC++Builder 2007(トライアル版)を使ってみる。んー。boost::spirit を使っているやつがメイク通らない。しかも、なんで通らないのか、エラーメッセージ見ても全然ワカラン。Help!! そして、先週(というか日曜日)納品したやつがどうにも仕様に抜けがあったらしい。おかしいな。ちゃんと仕様書出してOKもらってたんだけど。こっちもやらないといけないっぽい。

9月4日(木) はれ。
 ごりごりと機能追加。こういうデータの持ち方の根幹に関わる機能追加はやめてほしい。とは言え、基底クラスに全部持たせることができたので変更はそれほどでもなく。あー、今週いっぱいでやる予定だった仕様書作成が全然進んでいない。

9月3日(水) はれ。
 また残件リストに追加されてしまったので、いっちょ気合いを入れて片付けにいく。残業を減らそうと思っているけど、今月半ばまではちょっとハッスルしないといけなそうです。とりあえず、問題はひとつクリア。大事(大修正)にならなくて良かったです。

9月2日(火) はれ。
 午後から打合せ。なんとかプログラムの直しが間に合ったので送って即移動。電車に乗った頃に「動かないんだけど」とか言われる。どうやらデータによっては落ちる場合があるらしい! 他人のこと言えんな!w 新宿で引き返してきて再修正。当初から2時間半遅れて打合せ開始。もうね…。

9月1日(月) はれ。
 某K松くんに作らせていたプログラムのレビュー。午後からお客さんが来てハードとの組み合わせ試験。とりあえず1回目だからまともに動かなくても仕方ないっちゃーないんだけど、もうちょっと動くと思っていただけに残念な結果に。それよりも、別件で試験もせずに修正プログラムを送って見事に不具合報告が来た件。試験は手を抜いちゃらめぇー!

<<>>最新