9月30日(火) はれ。
とりあえず予定していた機能のほとんどの実装が終わり、こっちとお客さん側とでテストをぼちぼち始めた感じ。そして、バグが随時報告されてくる感じ。自分たちでもかなりのバグを見つけている感じ。今月の残業時間が初年度の社員旅行に行けなかった月に肉薄した感じ。そんな感じ。
9月29日(月) はれ。
偽通勤経路でさすがに家に帰って寝たけど、シャワー浴びたりアイロンがけをしたりなんだりかんだりしているうちに午前4時。結局、会社で仕事しているのと起きている時間に変わりはないのであった。打合せに行ったらお客さんにも体調を心配される始末。なんとか乗り切りたい1週間。
9月28日(日) はれ。
とうとう会社に4泊。こんにちは。ここ2週間は、2人月ペースで働いているtsasakiです。お客さんに「なんでこんなに(時間が)かかるの?」と言われていた機能の試験仕様書を作成したら、機能の1/3ほどを書き出したところで、以前に作成した基本機能の試験仕様書の半分の量に達してしまいますた。すっかり会社ひきこもりな感じですが、あと1週間はこんな感じで頑張ろうと思います。
9月27日(土) はれのちくもり。
朝から、お客様から工数見積についてクレームみたいなことを言われる。いっぱいいっぱいで頭が回らなくなってきたぞ、と。不眠不休で頑張ってようやっと仕様書を書き上げたのは午前7時。ずっと会社に置いていた某DVD-BOXを持って帰る。ネットで買った布団が届いたので早速寝てみる@12:30。起床@15:30。出社@19:00。1月から既に13.5人月働いています。たまにはババンと!
9月26日(金) くもり。
会社の応接室で起床。火曜日、某工場に行ったときに引いたらしい風邪が悪化中。健康診断の結果が来た。例のX線で影が出たのと、血圧が相変わらず高いのがあるけど、体重が前回から6kgダウン、肥満度10%減、GPTも逆V字回復で肝臓もセーフティゾーンへ。やっぱり、仕事が忙しいほど健康になるのか!?
9月25日(木) くもり。
会社のデスクの前で起床。頑張ってプログラムを書いたり、仕様書を書いたり、電話でいきなり割り込みの作業が入ってきたり。定時を迎えた時点で、プログラム2本、仕様書3本、試験1本が残件。シャワーを浴びたかったのと、洗濯をしないと着るものがなかったのとで、いったん帰宅しリアル洗濯強行。そして、スーパーフレックス午前0時出社を達成。
9月24日(水) くもりときどきあめ。
やらなきゃいけないことは右から左からやってくる。それでも僕は生きているんです。生きていたいんです。次の案件として某ツールでTCP通信をすることになり、それのサンプルを作ってみる。案外簡単に出来たっぽいッス。1対1でしかも片方向だけど。
9月23日(火・祝) はれのちくもり。
午前中から某工場にて打合せ→試験。「ハード持っていってテストしまくっていいですよ」と言われたので、持ち帰ってくる。で、誰が返しに行くんだ、これ。
9月22日(月) くもり。
1ヶ月延びですにゃん。 朝もはよから「
明日、某案件の打合せをしたいんですけど」という電話が来る。いや、別に休日出るのは構わないんだけど、せめて、もう少し早く連絡をいただけたら、日曜日に「リアル洗濯は明後日にしよう」とか思うことも無かったわけで。わざわざ23日ピンポイントで運送屋に足を運んでもらうことも無かったわけで。計画丸潰れ。
9月21日(日) あめ。
取り置き期間の関係上、新宿Yカメラに予約していた某DVD-BOXを雨の中取りにいく。ここぞとばかりに、ポイント(3万円相当)を行使。溜めて使う。これ。 そのまま会社まで行き、今度はBカメラに
マウスを買いに行く。「出荷が延期になりました」と言われ、仕方無く引き返す。延びるなら延びるって言ってよぅ、S○NYさん。
9月20日(土) あめ。
集中力に欠けた一日であった。相変わらずの気分屋である。雨の中、隣駅から歩いて帰るとやけに煌々としている部分があることに気づく。スーパーFUJIがいつの間にか、深夜1時までの営業になっていた。ビクーリ。これで深夜になって「あら、キャベツ1玉足りないわ。買いに行かなくっちゃ」という主婦も大助かりですね。深夜に必要になるキャベツの用途が気になるところではありますが。
9月19日(金) はれ。
ちょっと思うところがあって早出特打ち。朝8時過ぎにも関わらず妙に人が居た。もっとがんばれるはず。オレたちの乗った電車は途中下車が出来ないどころか、もはやブレーキすら効かねぇんだよ(何) 走り出したら止まらない。これ、うちの会社の特徴。
9月18日(木) はれ。
来週末納期のものが2つ。そのうち1本を週明けにしてもらったが、状況はあまり変わらない。秋のゴールデンウィーク(金のほう)始まるよっ!
9月17日(水) はれ。
帰りの電車の中(南武線)で無性に腹が痛くなる。にも関わらず、駅に着いてからコンビニで買い物をして出ると、高架化工事の影響で、アパートへのショートカットコースが塞がってるよ、おい。こんな時に限って…。迂回してなんとか帰宅。余りの痛さに思わず転げ回った。
9月16日(火) はれ。
紹介状を持って病院へ。紹介状があったからか、待ち時間が少なかったように思う。すぐに検査できるのかなー、と思ったら、10月じゃないと空いていないらしいよ。こりゃ。というわけで、CTの予約をして引き上げる。検査は3週間後、結果発表は4週間後。そんな悠長でいいのか?
9月15日(月・祝) はれいちじあめ。
5900はさすがに高くて手が出ないので5600か5200にしようと思っていたんだけど、性能比較する限りは(5600→5900ほど)そんな大差ないよなーなんて思っていたので、どうせCeleronだから安いのでも充分かー、なんて思いながらも5600を購入。いや、大は小を兼ねると言うし。しかし、2週続けてPCケースを開けてるオレって…。
9月14日(日) はれのちくもり。
掃除を中心に1日を過ごす。窓ガラスや浴室を綺麗にした。ベランダに乾した布団を外から見上げ、他に乾されている布団に比べだいぶ薄っぺらいことに気づく。衝動的に、ネットショッピングで布団を購入してみた。ちと高いけど、それでも某S氏が購入した高級布団の1/10〜1/20以下(推定)でしょう。
9月13日(土) はれ。
健診センターから紹介状とX線写真が届いた。電話でお姉ちゃんに、アパート名にある「たまがわ」をどう書くか訊かれたので「多摩川の多摩川です」と言ったら「たまがわのたまがわですね」と返されたので安心していたら「玉川」と書かれてきました。えー、似たようなことをauの住所変更の時にも体験しているので、世の中では「多摩川」より「玉川」の方がメジャーなようです。世の中のお姉ちゃんは、「オスだからタマちゃんなのね」と思っているのではないでしょうか。
9月12日(金) はれ。
ちょっと前の週刊誌の中吊り広告に「この秋、猛暑がやってくる」みたいな見出しがついていたんだけど、いや、まさにその通りかと。へばっちゃいそうな暑さです。
9月11日(木) はれ。
夕方、会社に1本の電話。昨日受けた健康診断の検診センターから私宛である。
X線で左胸のあたりに何か出ているので、病院での検査をお奨めしますとのこと。なんというか、FFで言うと、頭の上に数字が出てきた状態? いや、確かに思い当たる節は、
丁度1ヶ月前の日記にあるんですが。人間の身体って、ちゃんとアラームを上げられるんだなぁとちょっと思った。つうわけで、来週、おとなしく検査に行ってきます。まさか、自分の人生にドクターストップがかかるとは。
9月10日(水) はれ。
大きな期待を背負いながら(何)、不健康診断へ行ってきた。相変わらず、「血圧が高いですね」と言われてしまった…。お酒以外は摂生しているつもりなんですが。あ、お酒が原因ですか、そうですかそうですか。自分でやったこととは言え、給料日の度に額を見て驚くのはどうかと。冬遠征の軍資金も貯めないとね。
9月9日(火) はれのち5000あくせす。
ランニング試験中のアプリケーションにエラーが出てるよー、と言われて某工場へ直行するも、エラーを吐いてお亡くなりになっていたのは svchost.exe であった。とりあえず、Blasterの感染可能性を疑ってみたが、見たところ問題なさそうだったので(オイ)様子見とした。結果は、新年特大合併号にて!! 一行日記アニメ化情報もあるよ。(ねぇよ)
9月8日(月) にえきらないはれ。
某ツールにてガシガシプログラムを組んでいた。夢中になりすぎて、セーブしないままあと一息で完了というところまで行った。そして、そいつは突然現れた。赤丸にばってん印の憎い奴。午後+定時後やっていた作業がほとんど吹っ飛んだ。灰になった。徹夜も覚悟したが、なんとか2時間で元通りに復元することができた。同じものを2回作るときは、2回目は初回の3倍のスピードで出来上がるらしい。マメに保存しましょう。オレ。(PTSD)
9月7日(日) くもりのちこさめ。
部屋を少しだけ片付けた後、昨日購入したDVD±RWドライブを取り付け。添付のユーティリティディスクを読み込ませてみるが、いきなり認識せず。違うディスク(CD,DVDで確認)は読み込めたので、ユーティリティディスクの裏側を見ると、傷がついていた…。なんということ! とりあえず、CD-RWドライブは退役ということで。
9月6日(土) はれ。
昼過ぎまでぐったり。(ぐっすりではない。) 朝日新聞に
エルピーダメモリ社長のインタビュー記事が掲載されていた。やはり、社員のモチベーションを高めるというのは経営者として大事らしい。夏に続いて冬もボーナスをカットするというりそな銀行は、どうやって行員のモチベーションを維持させているのでしょうか。僕なら、普通に通期でボーナス出なかったらとっとと辞めますが。そして、別のモチベーションを高める為に、DVD±RWドライブを購入。夏ツアー後は腑抜けになりがちなので。
9月5日(金) はれ。
帰社しようか直帰しようか迷ったけど、直帰を選択。酒を飲んで寝ようと思い、「いやー、良い感じで眠くなってきたよー」というタイミングで賊の襲撃を受ける。最近、バッファオーバーフロー気味です。
9月4日(木) はれ。
なーんやもう、バグがバグを呼んでどうにもならんばい。ステイー。
9月3日(水) はれ。
エアコンつけっぱなしで寝たら、喉が痛いのです。夏が終わったからと言って腑抜けていてはいけません。仕事、エンドレス。稲城寿司に行きてぇなぁー。
9月2日(火) はれ。
業務上愛用せざるを得ない某プログラミングツールの新バージョンの紹介セミナーに行ってきた。デモ中に、突然エラーが発生し、担当の方も困っていらっしゃいました。「なんでもできそうなのに なんにもできない〜」(懐)なんてことがありませんように…。
9月1日(月) はれ。
大阪からの夜行バスが1時間遅れ、フレックス出社。あうち。しかし、夜行バスは熟睡できて快適であった。(←夜行バスで熟睡できる時点で終わってる) や、今日も暑いね(死)