【一行日記(2004/01)】
<<>>最新
1月31日(土) はれ。
 そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。一行日記とあんま関係ないけどさ。今日、近所の吉野家行って焼鶏丼頼んだんです。焼鶏丼。そしたらなんか客がみんなして普通に牛丼食ってるんです。で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、カレー丼、とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、せっかく、垂れ幕作ってまでカレー丼を前面に押し出しているんだから、客の一人くらいカレー丼食ってやれよ、ボケが。カレー丼だよ、カレー丼。というわけで、吉野家に行って焼鶏丼を頼んだ私は、まるで、牛鮭定食を頼んだ時のような疎外感を味わって店を後にしました。まるで、アンチです。非国民的扱いを受けました。吉野家で牛丼を食わなかったら吉野家のアイデンティティはどうなってしまうのか! まるで、そんな声が聞こえてくるかのようです。頭に来たので、今度、カレー丼と牛皿を頼んで、吉野家版カレ・ギュウを実験してみます。どうでもいいが、カレ・ギュウの豚肉版はカレ・トンだろと言いたい。ブゥは鳴き声(?)だろ。牛はギュウとは鳴かないだろ。

1月30日(金) はれ。
 先月電撃入籍(正確には電波入籍)した同期のお祝いということで、飲み会があったので参加。燃焼系〜燃焼系〜。

1月29日(木) はれ。
 今日は、B5の印刷用紙500枚と、CD-R50枚と、CD-R用の不織布100枚を買った。パーソナルユースでそんなに使い道があるのか、ということはおいといて、枚数だけで言ったらここ最近でいちばんの買い物である。(そういう数え方をしたらケ□ッグは1箱買うと、相当な枚数になると思うが、買ってないので関係ない)

1月28日(水) はれ。
 ここんところ、急に腰が痛くなってきた。なんで?(聞くな)

1月27日(火) はれ。
 例えば、朝会社に行って、缶コーヒー代わりにこんなのを飲んでいた日にゃ、俺はあんたを尊敬すんね。

1月26日(月) はれ。
 5日仕事して2日休む。そんなあたりまえの生活を久しく経験していなかったので、どうにも仕事モードと休日モードの切替ができません。休日でも仕事しているような感じだし、仕事でも休日のような感覚。病気ですな。

1月25日(日) はれ。
 先週戻ってきたDVD±RWドライブを再びマイPCに取り付け。復活を確認。ただそれだけの休日。(ヲイ)

1月24日(土) はれ。
 去年のゴールデンウィークに買ったCD4枚をついに開封。ようやっと生活の中にまとまった時間が作れるようになりました。進捗状況:1冊目3枚目完了。

1月23日(金) はれ。
 本来の工程だと、今日で単体開発が終わって、来週から結合試験なわけだけど、生憎、ハード側がどう見ても半分くらいしか出来ていないので、ソフト側も工程遅延のとばっちりをくらいそうです。最近、日常会話もTCPになりつつあります(嘘)

1月22日(木) はれ。
 最近、仕事が終わっても終わらなくてもとっとと帰ろうという潔さも大事だなぁと思っています。明日できることは今日やるな。それでいいのです。ま、「定時すぎても、今日やらなきゃいけないことがあと2人日くらいあるよー」ってな状況から脱しただけなんですが。

1月21日(水) はれ。
 結局、不発弾だと思ったのはただの岩でした。もうね。アホかと。バボかと。眠い中、池袋の会社から豊田の客先へ直行。年中ダイブが発生するオレンジの電車で下り方面へ。停まる駅で、向かい側の上り線は車内マッスルファイト状態で大変だなぁ、と思いながら空いている車両でまったりと通勤。まあ、O田急もかなりのマッスルファイト状態なのですが、最近はフレックスズレ勤をしたり、フレックスでもないのにズレ勤をしたり、時間がやばいけど、到着した電車を見てうんざりして見送ってズレ勤をしたりしているので、以前ほどイヤなわけではなくなりましたが。

1月20日(火) はれ。
 いきなり爆弾が降ってきたぞ。というか、爆弾処理に失敗したぞ。というか、不発弾を見つけてしまったぞ。勤怠付けてからもう3時間も働いてるぞ。日付が変わったぞ。あとで付け直すぞ。

1月19日(月) あめのちくもり。
 最近、比較的業務内容が穏やかなので、ちょっと張り合いがないと感じている時点で重度の病気だと思われます。自分。でも、そんなこと書くといきなり爆弾が降ってくるのが世の定石。行方不明にならないように頑張りまっす!

1月18日(日) くもり。
 1週間程前にYカメラから「DVD±RWドライブ修理完了」の連絡を受けていたにも関わらず、会社を出るのが遅い為取りにいけず、今日あたりのこのこと取りに行ったのでした。某田急線で乗り合わせたプレ中年おやじ二人と若めの女性一人の取り合わせ、会話の内容が初対面系だったのとその女の子のしゃべり方があんまりにあんまりだったので、「AV女優とスタッフ」と判断。間違いない!

1月17日(土) ゆき。
 今日も某工場へ。あいや、いま僕がやっているのはソフトの通信試験ではなくて、ハードの通信試験(しかも単体試験だろ)のようでーす!! ハードから、全っ然データが上がってきませーん。そして、プロジェクトにまた不穏な動きが……。♪しっやわせになりったいっ(謎)

1月16日(金) はれ。
 某工場での通信試験2日目。ハードが相変わらず変な動きをするので、進んでいるのかなんなのか分からないまま、明日も出ることに…。PCの処理が早すぎて、ハードがデータ送りきれないってよ(爆) 腐ってやがる、早すぎたんだ。

1月15日(木) はれ。
 某工場で、ハード側との通信試験。というか、ハードが動かないため、スタンドアロンでもりもり開発を進める。ハードが動かないとどうにも調整が進まないのだが…。そして、異様に眠い。ぐー。

1月14日(水) はれ。
 最近、某プログラマブルコントローラの仕様書ばかり眺めているので、もしかしたら、本当にハード側の開発まで出来てしまうんではないかという錯覚もちらほら。

1月13日(火) くもり。
 現在開発中のシステムがUXGA専用の為、19インチのLCDをおねだりして買ってもらった。早速セッティングしたけど、2年前のDELLのローエンドデスクトップ(VRAM 4MB)では、UXGAなんてDELL訳がなかった(誤) Bカメラへ、安めのグラフィックボードを買いに行く。(Lowprofile対応のしかもPCIなんてなかなか無いんだな、これが) 取り付けて見るも、画面が途中でフリーズしてしまい動かない。しかし、ハードディスクは動いているらしい…。「もしや」と思い、Ctrl+Alt+Delを押して自分のパスワードを入れてみると、またハードディスクが動き出した。ドライバCDを入れてみて、勘で操作していると、そのうち急速にCDとHDDのアクセスランプが点滅し始めたので、ドライバインストール中と判断。しばらくしてまた動きが止まったようなので、「今すぐ再起動しますか?」のダイアログが出ていると判断。Enterキーを激しく押す。まんまとPC再起動。……したのですが、結局状況は変わらず、BIOSいじったり、Safeモードで立ち上げたり立ち上げなかったりして、なんとか画面が出るようになりましたとさ。モニタが無くても、ログインとPCのシャットダウンが出来るというアビリティをラーニングした。

1月12日(月・祝) 花巻・はれ、東京・はれ。
 早々に東京に戻る。何かいろいろとやりたいことがあったのだけど、部屋探しに没頭してしまう。池袋まで2STEP以内。某工場まで2STEP以内(笑)。聖地・大宮(謎)まで2STEP以内を希望したい。とすると、その3箇所を結ぶデルタ地帯が必然と浮かんでくるわけで。いや、でも、小田急から埼京線へという、敢えて死地に飛び込むようなことはしたくない。そして、午後9:41、クレ多摩前に救急車が来る。まさか、隣の住人が、ケ□ッグを喉につまらせたとか!!

1月11日(日) 盛岡→花巻・くもりのちゆき。
 唐突に「温泉に行きたい」と宣うバカ約一名。持参したモバイルでさくっとネット検索。3連休だけどなんとか空いてて当日予約できそうなところがあったので、予約を入れて即向かう。相変わらず行きあたりばったりで行動してますな。でも、当日予約で本当に良かったのだろうか。

1月10日(土) はれ。
 ざっくり仕事をこなしてそのまま新幹線で盛岡へ。いよっ! 1週間ぶり(オイ) 去年は1回しか帰省しなかったのに、今年は既に2回目です(爆) 大学の後輩達との新年会に2次会から合流。新幹線の中でビールを2缶空けたため、日本酒から始めるバカ約一名。

1月9日(金) はれ。
 あ? つーか、TCPのTの字も知らないような輩が相手では話になりません。つーか、シーケンサ側のプログラムも自分で書いた方が早いのでは(オイ) ところで、これなんだが…。ここまで来たら、もう後には引けないというか…。この、パンってやつ、スカスカしてうまくねぇぞ。

1月8日(木) はれ。
 前言撤回!! 通信プログラム最大の難敵は「相手」です。しかも、普通のWindowsならともかく、シーケンサです。繋がらないと思ったら相手がポートをリスニングしていないとか、ポート指定しているのにもかかわらず全く別のポートに送りつけてくるとか、なんかデータが欠けるとか、こっちが送信要求を出していないのに勝手にデータを送りつけてくるとか、そんなことがザラです。Squeezer大活躍です。Squeezerが無ければ、今の私はありませんでした。(よくある何かの体験談)

1月7日(水) はれ。
 現在、某ツールでTCP通信の機能を作っているのであるが、いや、めっちゃ簡単っすね。さすが、計測・制御に特化したツール! 基本的なデータ受信モジュールと、“仮想ハードウェア”(ソフトからの問い合わせに対して、データ群を送信)のプログラムで1人日でお釣りが来たもの。というか、やってみれば、通信のプログラムほど単純なものはないってね。というか、このツールを使って遊びで作ってて作りかけのまま放置しているチャットソフトがあったっけ。

1月6日(火) はれ。
 ひとりでダウンし、のこのこ午後出社。昼まで酒が残ってて歳を痛感(マテ) 新年早々スタートダッシュして、今月どこまで行くのでしょう。突然、後輩から電話が掛かってきて「新年会やりませんか、盛岡で」…おいおい、帰ってきたばかりだよ。

1月5日(月) はれ。
 某新年会で日本酒を飲み過ぎて、財布を会社に置いたまま帰って、近所のコンビニでいい加減清算しようというときになってその事実に気づき、「あ、やっぱりキャンセルで」とかいうわけのわからんことをほざきながら帰ってきたtsasakiさんに、幸せあれ。

1月4日(日) 盛岡・くもり。
 実家でだらだらっと過ごして、いざ帰りのはやてへ。(実際、帰省して半分くらいは寝てましたが。) お土産の日本酒も忘れない。(岩手の日本酒は、なかなか人気が出そうで出ないという微妙なところに位置するのだそうです。個人的にも、オススメは「七福神」(菊の司)。次いで「浜千鳥」というところでしょうか。) 衝撃的な土産物を見つけたのであるが、そのレポートは後日!!

1月3日(土) 盛岡・はれ。
 何年かぶりに初詣に行く。東京仕様の服装で出かけていったが、途中からかなりガクガクブルブル。やはり、北国の寒さは伊達ではない。本気で、コートを買おうかと思った。つーか、おまいら、盛岡に来て冷麺食うならまずぴょんぴょん舎に行けっ!! 次は、盛楼閣へ行けっ!! 焼き肉もうまいぞ! 冷麺はこの2店を制してから語れっ!! 間違いない。

1月2日(金) 盛岡・くもりのちゆき。
 つか、落ち着け、オレ(↓) 1年ぶりの帰盛です。実家へモロゾフの高級(誇張)チョコレートを持って行くも、妹たちに秒殺されてしまう。ああっ、池袋東武で福袋目当ての客でごった返す中買ってきたのにっ!! つか、一番下の妹はまだ小学生だと思っていたら、中学生になっていました。なにげに、背でけーし(突然変異では?) 夜には、とある郵便局員さん(26歳、独身)と飲みに行き、牛丼を出せなくなるとしたら吉野家のアイデンティティーはどうなってしまうのかということを延々と語り合った(嘘)

1月1日(木・祝) くもりときどきはれ。
 元旦からっ! 某嬢のライブin日本武道館だぁぁぁぁぁぁっっっ!!! 7年ぶりのアリーナ席っっ!! しかし、後ろの方でしかもステージ真正面ということで、前の人の頭しか見えない始末。(身長同じくらいだった) つーことで約3時間、跳びっぱなし。後ろの人、ごめんなさい。そして、激しく体力消耗。

<<>>最新