2月29日(日) あめ→はれ。
国内某所への逃亡から帰ってくると、郵便局やら某急便やらの不在通知が入っているので再配達を手配する。というか、今日中を指定したがために、迂闊に床屋にもいけねーぞ!(自爆) ってか、すっかり忘れてたよ、「SIMON & GARFUNKEL」のボックスセットを買っていたのを。これぞ、我が青春の軌跡。って、いくつだよ、お前。
2月28日(土) はれ。
朝起きて(会社で)、メールを1本打ってとっとと帰る。3週間前に出したスーツをクリーニング屋に取りにいったり、2週間ぶりに洗濯しに行ったり、床屋にも行きたかったけど行けずに、国内某所への逃亡を謀る。1クールの予定が、視聴率が伸び悩み3話くらいカットされることになったドラマぐらい急展開を迎えているオレの人生。大丈夫か!? お願いだから、人生の3割カットはやめてほしい。
2月27日(金) はれ。
なぜか、金曜日になると急な仕事が舞い込んでくる今日この頃。皆様、いかがお過ごしでしょうか。あれやこれややっていたら帰れなくなってしまう始末。気が付けば、今月2日から休み無しかよ。そんな中よく新居の契約なんかしたな、オイ。
2月26日(木) はれ。
仕事から逃げるように、新たなる拉致被害者S野を送り出す飲み会に参加。気が付いたら、財布の中に漱石さんが数人しかいなくてビクーリ。まいったね、こりゃ。
2月25日(水) はれ。
会社に戻って交通費の申請。その後、またまた客先。大きなところは一段落ついたのかなー。まー、一難去ってまた一難。世の中そんなもんよね。
2月24日(火) はれ。
夜中に飯食ってると気分が悪くなってくる→たおれる→1時間後に意識を取り戻して、もそもそと仕事のメールを打ち始める→寝る→Yシャツは洗濯できていないので、今日も敗者復活→客先直行→西●でYシャツを買う→軟禁→終電無くなる→Yシャツを客先に忘れて帰る→明日もリサイクル。
2月23日(月) はれ。
昨日もいつの間にか倒れていたらしい。仕事用ノートPCの画面はメールが作りかけであった。というわけで、ついに、一度使用したオブジェクトを何事もなかったかのように再利用するという暴挙に出ました。さすがに半袖プロパティはしんどいので。どうせ会社に泊まれば同じの着るんだし大したことないよね。っていうか、コンビニはもう少し生活に必要なもの(例えばYシャツとか)を置きなさい。下着は今週いっぱいは持ちこたえられそうです。そろそろ会社のデスクにファブリーズが必要になるかと。経費で落ちませんかね、ファブリーズ。
2月22日(日) はれのちいきなりあめ。
某資格試験の日。ええ。勉強ゼロです。全くなにも手をつけてません。でも、気が付いたら倒れてて、気が付いたら目が覚めてたので、会場まで向かいました。受けました。アタマが回りません。目は回りました。昼頃に戻ってきて飯を食ってまた某工場に向かいました。今日で、Yシャツオブジェクトが空になりました。明日から使用できるYシャツオブジェクトは、半袖プロパティがセットされています。徹夜して家に帰れなかったら、まー、1日が48時間になったと思って同じオブジェクトを使い続けられますが、なまじ帰っているだけに一旦外したオブジェクトをまたセットするのはどうかと。せめて、買い物か洗濯に行くだけの時間をください…。しかも、ここんところ腰が痛い。持病のヘルニア再発の予感。
2月21日(土) はれ。
さて、今日も某工場で1日の半分を過ごしましたよ。普通、半日というと、活動時間の午前だけとか午後だけを指しますが、1日の半分、という言い方はまさに12時間ということなのです。普通の人間のサイクルで言うと、「1日中」ということになります。せめて、寝る時間のほかにあと12時間くらい欲しい…。いつもは、自分で出したバグだから仕方無いねーっていう感じですが、今回のは一応3週間も前に検収が上がっている(上がったことになっている)ものに対して、なぜだか仕様変更や機能追加が発生してるという感じで、かなりやるせません。せっかく、品質を上げようと躍起になっている矢先にこういうことされると、だいぶげんなりです。上がる品質も上がらないっつーか。せめて、開発入る前に仕様書作って確認して、じゃあこれで行きましょうとなったものに対してまでいまさら仕様を変えたりするのはなー、と泣き言のひとつも言ってみたい気分でいっぱいです。いっぱいいっぱいです。あんまり考えると鬱になるので、まあ、良くあることなんだと思って、割り切っちゃうことにします。
2月20日(金) はれ。
しっかし、なぜに、もうすぐ三十路になるというときになって握手会? まあ、いいけど。(いいのか?) 全国3箇所ということは、シングルとアルバムを3セットか。安い安い。って、マジか?
2月19日(木) はれ。
最近、家に帰ってきてからも仕事のことをあれこれ考えたり、それ以外で業務に関係あることないこといろいろ勉強してみたりしているんで、午前3時とか4時まで仕事モードなわけですわ。で、朝起きて仕事モードにまた切り替えるのに、すっげーエネルギーが要るわけですわ。いや、というかすでに長いことガス欠状態ではあるんだけど、あいにく自家発電で動いていたりするんで、なんとかやっているわけなんですわ。ついでに言うと、たとえフレックス使ったり寝坊したりして9時に会社に居なくても、なぜか仕事してるんだな、これが。たとえば、帰ったあとのコンビニの前とか。ザ・電話応対。いつか、携帯のクイック応答メッセージ機能で「ただいま授業中です」と応答してやろうかと思うけど、なかなか勇気がわきません。
2月18日(水) はれ。
駅の改札前でまたパスケースを忘れてきたことに気づく。今日は客先直行なので、定期は使わないんだけど、財布の中身より高額なSuicaが…。客先から帰宅後、ポケットの中身を取り出しているといつも名刺入れを入れている内ポケットからパスケースが出てきた。今日もし名刺交換なんてやっていったら、間違いなく3000円のパスネットを出していた。というか、その前に気づけ。最近、部屋の前でおもむろに定期を取り出す病です。
2月17日(火) はれ。
クレ多摩。を引き払う日が決まったっぽい。ぶっちゃけ変態オールスターという感じのクレ多摩。を卒業して、いよいよ本格的にソロ活動を始めます。なっち、がんばる!
2月16日(月) はれ。
つーか!!! 誰だよ、俺の部屋の前に弁当ぶちまけたやつは!!! ふざけんなよ、殺しちゃうよ? 何を思って、俺の部屋の前で自爆テロをしようと思ったのか。
2月15日(日) はれ。
とある資格試験の日だったので、午前3時ぐらいから勉強を始める。日常業務で多忙なので、試験直前しか勉強する時間が無いのだ(オイ) 3時間くらいで問題集1冊終わっちゃうようなぬるい試験なので、軽く睡眠を取って有楽町へGO! 20分くらいで終わったので途中退出してそのまま会社へGO! 昼前に来て、平日なら定時後という健全な時間に帰る。小田急は運良く座れたので爆睡こいてみる。ま、そんなところです。
2月14日(土) はれ。
今年も仕事だバレンタインデー。高級なMP3プレイヤーと化しているVAIOノートのACアダプタを会社用に1つ購入。絶対に何か間違っているはずだ。
2月13日(金) はれ。
久しぶりにC++と格闘。他人が作った部分のデバッグほど大変なものはないかと。丸一日費やした挙げ句、プログラムが悪かったのではなく、設定ファイルの設定が悪かったのだと判明。というか、そんな設定を許可してしまうプログラムが悪いのか、結局。
2月12日(木) はれ。
突然お客様から「北○道に一緒に来てもらう可能性が高くなってきました」と宣告される。ガクブルなんですが。計画ではリアル引っ越しをした直後くらいに○海道行きという素敵なスケジュールが!
2月11日(水・祝) はれ。
昨日の秋葉原の火災では、大きいお友達の安否が気遣われました。茨城では、牛丼がないことに立腹した客が吉野家で暴れたそうです。これって、牛騒動とか名前がついて日本史の教科書に載ったりしないんでしょうか。そんな茨城と千葉はとっとと合併すべきです。ここ2ヶ月、比較的落ち着いていた残業モードは、また勢いを増してきた感じ。
2月10日(火) はれ。
午前中半休を取っていろいろな書類集めに勤しんだ。決して、吉野家に並んでいたわけではない。BSEと鳥インフルエンザぐらいで、新聞社の取材に「いったい何を食べたらいいんだ」と答えているアホサラリーマンは草と水だけで生活していてください。(新聞社的には模範解答) 牛肉、鶏肉、今が 食 べ 時 です。
2月9日(月) はれ。
朝、いきなりお腹が痛い。駅の改札まで行って定期を忘れてきたことに気づく。仕方がないので切符を買ったら、小田急乗り換えしなきゃいけないのに、JRだけで400円分の切符をかってしまう。会社に来ては、お客さんに日本語としておかしい文章のメールを送ってしまう。今日は何をしてもだめな日なんだとあきらめた。
2月8日(日) はれ。
あんまり乗り気にならずにようやっと夜から出社。黙々とドキュメント作成。ふぅ。まーた、部屋が散らかってきたっつーの。
2月7日(土) はれ。
こんにちは。三度の飯より明太子が好きなtsasakiです。今日も、賞味期限が切れた明太子が大量に残っていたので、明太子パスタを作ってみたら、「パスタ付き明太子」が出来てしまいました。異様に喉が渇きます! マクドナルドの「イモ付き塩」並みの破壊力。
2月6日(金) はれ。
通常にスケジュールが詰まっている上、突然、どう見積もっても15人日近くありそうな来週末納期(しかもエンドユーザへ)の仕事が出てきたんですが。特急でしかも並行で幾つか動くので、これで品質が保てるのか、激しく疑問なんですが。あとわずかとなった都民パワーでがんばりまっす。来月からは県民へ格下げの予定。
2月5日(木) はれ。
ようやっとハードから上がってくるデータの検証ができるレベルになり、ようやっとソフト側の漏れが見つかり、ようやっと「あー、ここはこういう仕様じゃだめですね」「こういう設定がないとだめですね」という話になり、で、仕様変更や仕様追加が生まれるわけだ。つか、まじで向こうの開発者代えてください(オイ) ピノを食べたら、幸せのピノに巡り逢えた。少しだけ癒された。
2月4日(水) はれ。
は? なんで一昨日まで普通に通信できていたものができなくなってんの? ハード側の出来具合にはがっかりです。というか、ハードの仕様ぐらい把握してよぅ。
2月3日(火) はれかえりぎわあめ。
気が付けば、隣に住んでいたカップルはいつのまにか退去していた。逆隣の住人は、ゴキブリ並にしぶとくこのアパートに居座るようだ。そして僕は、不動産屋を訪ねた翌日に引っ越し先を決めた。正に即断即決。ちなみに、某嬢の出身地は東久留米であるとの噂。
2月2日(月) くもりのちあめ。
あーしたい、こーしたい、どーしたい。あっ、そうなんですか? へー。はー。
2月1日(日) はれ。
いよいよ本格的に引っ越し先を決めるため、不動産屋と一緒に某K市、某H市、某T市あたりを回る。実は、物件巡りは初めてだったりして。ともかく、一刻も早くクレたまを卒業したくて仕方ない。