5月31日(月) はれ。
明日までにやることにしていた作業を、お客様から「来週ぐらいまででいいですよー」と大変アバウトな指定をされたので、今週はそれほど頑張らなくてもいいことになりました。そうと決まれば! 帰るよなっ!
5月30日(日) はれ。
ぐっは。午前中から出るつもりが、いいとも増刊号が始まる時間までぐっすりでしたよ。っていうか、身体いてーし。しかも、あちーし。北国出身、30度越えると溶けてきますな。それでも仕事なわけです。結局、今月、バラで3日しか休めてねぇー。
5月29日(土) はれ。
土曜なのに客先へ。客先へ行くと、DBの1ヶ月分のデータが吹っ飛んだという某システムの対策に追われている方々がいた。取締役自らお疲れさまです。かくいう僕はバグを直したあとのテストだけだったので、夕方に退散。我が家に本棚が届いたので組み立て実行。とてもじゃないけど本全部は入りきらねぇ…。疲。
5月28日(金) はれ。
Winny開発者逮捕に関しては、どこをどう解釈されてしまったのか、
「ソフトが犯罪に使われるならそのソフトの開発者を逮捕できてしまう」などと短絡的な論理を展開している人たちが居るようです。もうね、アホかと。人を殺すのに包丁が使われたとして、包丁を作った人が逮捕されるかっつー話だな。あり得ない。逮捕に反論したいのであれば、もう少し別な論法で逮捕の不当性を訴えるべきかと。まー、どっかの評論家とか、なんか偉い人がメディアでいっちゃったんでしょうね。「悪用されるかも」という可能性を考えたらきりがないわけだから、それこそ刃物メーカー(は?)や薬品メーカーに勤めている人はびくびくしながら生活するかっつーの。そんなこと言ったら、ネットワークアナライザなんか売ってるうちの会社は、不正アクセス禁止法違反幇助とかでいつ家宅捜索を受けてもおかしくない。今回問題となっているのは、開発動機ということですな。本当に、例えば著作権法を覆すようなことを狙っていたのかどうかということらしいです。ま、現に、著作物に対して使用料を課金する今のシステムでは、いろいろと限界がありますから。ようは、物を作ったひととその恩恵にあずかる人との利害関係がもっと良くなるようなシステムを構築することは急務で、この先これはちょっとしたビジネスになる可能性を秘めていたりはするんですな。特許とかにも言えることなんですが。
5月27日(木) はれ。
こん○○は。なんかもー、イミフメイな不具合が出てるよー、データが悪いんじゃねぇの?と思いたくなるような不具合に直面することってありますよね。で、そういう時に限って、めちゃめちゃ分かりやすいバグだったりするんですよね。今、まさにそんな感じです。よく、「you're the one」とか、君はこの世界にたった一人しかいなくてだれも代わりにはなれないんだよ、という痛いお話があるじゃないですか。今、まさにそんな感じです。いや、っていうか、たった一人の存在じゃなくていいから、代わりがほしいです。今すぐ! でも彼女は歌うのです。「だけどこの場所に君は偶然に生まれたわけじゃないから」と。偶然だと思いたい。偶然だと思いたい。ぐふっっ…
5月26日(水) はれ。
おつかれモード。能率あがらねーっつーか。あー、なんかめちゃくちゃ設計からやり直したい気分でいっぱいの今のプログラム。今作り替えたら、ソースコードはたぶん1/3くらいになるね、こりゃ。1つのクラスが15000行あるってどうよ、これ。
5月25日(火) はれ。
オッス!オラ、プログラマ! 2ヶ月前に外注さんに頼んだプログラムが半分くらいしか仕様を満たせてなくてなんだかすっげぇワクワクしてきたぞ!_| ̄|○ お客様が相変わらず、エンドユーザさんのところに納品に行ってから画面を直せとか注文をつけてきて、なんだかすっげぇワクワクしてきたぞ。回転寿司のカウンターで寿司を握って出すぐらいのスピードでコーディングとテストを行うので、いつか大がかりな不具合が出るんじゃないかとすっげぇビクビクしてきたぞ。
5月24日(月) はれたりくもったりあめったり。
本日で当月の超過勤務が100時間突破ー。2月以来の大台突破なのです。っていうか、頻繁に大台突破なのです。今週も、見積ベースで7人日の作業がスケジューリングされています。恐ろしいことです。6月は3週連続3連休を取ろうかと画策中。どーよ、これって。dream comes false(はあ?)
5月23日(日) くもりときどきあめ。
いや、寝たね。久しぶりに。ここぞとばかりにまったりしたね。久しぶりに。新VAIOはやっぱり、オレンジの
アイツだね。いや、買わない(買えない)けどね、さすがに。いや、しかし、コレクターズアイテムとして、ここは!(←やめなさいって)
5月22日(土) くもり。
適当にお昼前に出社して、適当に仕事して、適当に夕方に帰る。ま、適当なんだけど、やっぱりC++とかの方が「プログラムを組んでいる」って実感があるよねー。というか、生産性がダンチ。(←死語) 自分が楽をするためのプログラムも作りやすいのであーる。明日は、適当に休みなのであーる。だからって夜中までゲームしているのってどうよ。
5月21日(金) くもりのちはれ。
頑張れば明日出なくても済みそうかな〜ってくらいの物量だったけど、昼にはとっくに集中力は切れてしまっていたのです。まあ、それでも惰性でやっていたわけなんですが。ま、すこしずつカタつけていきますか。
5月20日(木) あめ。
肩胛骨痛は昨日よりは治まった(かもしれない)。今日は少し、
衝撃的な事実に遭遇した。いや、つーかね。確かに、縁と緑は似てるけどさ。普通、打ち間違えねぇだろ。ISOうんぬん以前に、国語の授業を受け直した方が良いのではないかと。
5月19日(水) くもりのちあめ。
右の肩胛骨のあたりが痛い。激しく痛い。階段上り下りすると痛い。っていうか、首を回すと痛い。そのくせ腕を上げても痛くない。とにかく、今日も今日とて落ち着かない。しかも、携帯のジョグダイヤルがバカになってきた。
ソニータイマー発動キター!! ソニエリのau新製品の発表待ちでもしてみるかと。
FeliCa搭載携帯なんか作ってる場合じゃないっすよ!
5月18日(火) くもりのちはれ。
久々に穏やかチックな一日。なぜか、ケツが椅子にフィットせず、不快な一日を過ごす。なんか落ちつかねぇ。椅子の高さでも変えてみっか!! そして、帰るとばたんきゅーな杏この頃、あいや、今日この頃。
5月17日(月) くもり。
なにやら意味不明な不具合が報告される。やってらんねー。ハードの不具合なんじゃないの?ってぐらい意味不明。どこそこのビットが立つようなデータを送るとおかしくなる、ってますますハード側っぽい。結局真相には辿り着けず。
5月16日(日) くもりときどきあめ。
日曜日、そして客先へ。雨だし。蒸し暑いし。バスパワータイプのUSBハブを買ったら、認識しねぇー。騙されたー!(誰に?)
5月15日(土) はれ。
そういうことで(どういうことだ!?)今日も出社。気晴らしに、USBのマイナスイオン発生器を買ってみる。いや、しかし、いいよね。こういう、「本当に効果があるのかどうかいまいち確認しようもないもの」で商売できるのは。だいたいにして、マイナスイオンが発生しているかどうかなんてどうやって確認できるんだよ。マイナスイオンを発生するソフトウエアでも開発してやろうか。
5月14日(金) くもり。
明日は客先で結合試験があるため、作業も急ピッチなわけです。そんな折、お客様から「九州(出張)から帰れなくなっちゃいましたー」という連絡が入る。別システムの納入だったらしいんですが、試験が終わらなかったらしい…。そんなわけで、こっちの結合試験も日曜日に延びたわけだが。そして、さらに別件でも煽りが入ってきたり。おめぇら、みんなまとめて面倒みてやるぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!! 背中のギターが俺のパスポートじゃい!!(イミフメイ)
5月13日(木) くもりのちあめ。
むしむしして嫌な感じです。客先で作業だったけど、俺の作業1時間半で終わってもうた。だのになぜNR。やってらんねー。ま、分かっていたことだけど。奇行のせいか、あいやいや、気候のせいか、がっぷり疲労。溶けます溶けます。
5月12日(水) はれのちくもり。
ハライテ。昨日対応した不具合にさりげなく仕様が追加されたり、別件でさっくり変更が入りその対応を行ったり、まあ、あとは予定通りの作業をするわけです。
5月11日(火) はれ。
いきなり暑い。そして、眼が痒い。なぜか鼻がむずむずする。何かアレルギーでしょうか。ただでさえ今週の仕事量はとんでもないのに、不具合が出てその対応まで行うことに…。まあ、でも、そんな重いものじゃなかったのでなんとか数時間で対応完了。あとは、一晩ランニングして終わりです。くっくっく(何)
5月10日(月) あめ。
さすがに給料日ともなると、20時には誰もいなくなったぜ…。なかなかやるじゃねぇか。恐れ入ったぜ(何) やっとこ一人やっつけた(謎)
5月9日(日) くもりのちあめ。
午後から出社。休みが…、遠いらしいよ…。
5月8日(土) くもりのちはれ。
休日出勤。朝から仕事を頑張ってみる。やってもやっても片づかない仕事。土曜日なのに増え続ける一方な仕事。まあ、こうなる気はしていたんですがね。自分があと二人は欲しい今日この頃。いちばんやばいのは、3月末までだった仕事がいまだに手つかずで残っていることだったりします。さすがに、もうのばせねぇ…。
5月7日(金) はれ。
仕事がトリプルブッキングくらいになっております。だいたい1人日と見積もっている作業はその7割程度で終わると計算しても、それが1日につき3セットあるので、確実に1セットずつ積み残しが発生するのです。今週は、土曜日まで普通にスケジュールが引いてあるのでこれ以上蓄積するわけにはいかないっていうか。来週は土日にまでスケジュールがひかさってるぞおい。
5月6日(木) くもり。
連休明け。(いや、全然連休じゃなかったけど)仕事が津波のように襲ってくるのです。しかも、いつの間にかまた所属変わってるし! 会社の前に出来るビジネスホテルの初日に泊まろうかどうかかなり迷っています。冒険…。
5月5日(水) あめのちくもり。
こどもの日なので仕事はしない。天気も悪いので、引きこもってゲームばかりしてますた。次はいつ休めるんだろうと考えると微妙に鬱。まあいいや。寝よ。って、普通の日記やん!!(普段が異常なんだっつーの)(←昨日もやったよね、それ)
5月4日(火) くもりのちあめ。
今日も出社。明日は休み。仕事が進んだか、進まないんだか分からないけどとりあえず雨が降る前に帰ることにした。電車から降りる頃には少し降り始めていた。って、普通の日記やん!!(普段が異常なんだっつーの)
5月3日(月) くもりときどきこさめ。
朝っぱらから出社だぜBaby Now! 誰もいねーと思ったらヒゲの人がいたぜ。3年S組黒ヒゲ先生!(このシリーズ、大好きです) 平日の定時にあたる時間まで仕事して帰ったけど、休出とは言え、そんな早い時間に帰れるのは珍しいため妙に幸福感を感じてしまいましたとさ。ぐー。
5月2日(日) くもりときどきはれ。
本日は、ゴールデンウィーク中の数少ない休日うちの1日です。出かけたり出かけなかったり、掃除したりしなかったり、昼寝したりしなかったり、ゲームしたりしなかったり。そんなこんなであっという間に1日が過ぎていくのであった。
5月1日(土) はれ。
朝から出社。5月も(ある意味)順調な滑り出しです。本当は、別件の不具合関連対応で遅れた当初開発作業に入る予定だったのだけど、こっちはこっちで前日に担当顧客がエンドユーザに機能の説明に行ったところ、微妙に要求が違ったらしく、仕様検討からやり直しです。まあ、開発やるよか終わりが見えやすい作業なのでいいのだけど。でもそれって、今月の後々の工程が苦しくなって来るのでは…? 仕様が変わるくせに、ちゃっかりエンドだけは決まっているし。