6月30日(水) あめのちはれ。
逃げ切り代休成功! これで当面の目標は達せられました。上々です。で、岐阜経済大学は何を意図して
こんなものを作っているのか。岐阜なのにFlashだし。なぜ、gifじゃないのかと小一時間…(略) (注:gif≠ぎふ)
6月29日(火) くもりのちはれ。
さて、明日は5月に振り替えた代休の最後の1日を取得します。やっちゃいます。というか、そういう時に限って唐突にお客さんが不具合を見つけてくれちゃったりします。で、調べると、また半年以上前に作ったところのバグだったりするわけです。あー、これはまさしく、10日間のうちに4泊5日会社旅行を2回もやった時期に作ったところですな。結局、ぎりぎりの状態でやったって品質なんか上がるわきゃーないんである。ぎりぎりの状態でまともな試験が出来ていたのかというと、絶対そんなことないだろーし。明日は、携帯のバッテリーが切れるかもしれません(確信犯)
6月28日(月) くもり。
ボーナス時期の支払いを考えていた某DVD-BOXの代金が今月引き落とされてしまい財政難のtsasakiです。今週末の名古屋遠征も控えているというのに、貯金の底が見えてきました(嘘) ひょえー。しっかし、不気味な程に穏やかな日常ですな。
6月27日(日) くもりときどきはれ。
さて、上京してから一度も中身を出していなかった箱がありまして、いろいろ発掘してみました。PC98でしか読めないフロッピーとかたくさんありました。今のところに越してきてから初めてPC98を立ち上げてみました。セキュリティホールとかめちゃくちゃ空いてそうです。しかし、くだらない内容のフロッピーだな(笑) ということで、くだらないものにはくだらないものなりの処理の仕方を考えなければなりません。いや、もう決まってるけど。くっくっく…。
6月26日(土) くもりときどきはれ。
ボウリングに行った。激しく絶不調。初めて行ったところだったんだけど、貸しシューズが身体に合わねぇと思ったのは初めてのことです。あかんのや。あかんのやー!!
6月25日(金) くもりとあめ。
今日もやることやってしまったので、定時で帰ってみたりする。どーよ、これって。ちょっと生活に刺激が足りないのではないか!? これでいいのか!? 自問自答を繰り返しながら所沢で飲み会をやったりやらなかったり。ってか、所沢からも参院選の投票券が届いたしーーーーー!!! 見事に選挙人名簿に二重登録されてますよ。ちょっとした田中知事状態ですよ。
6月24日(木) はれ。
今日もやることやってしまったので、定時で帰ってみたりする。どーよ、これって。帰りの電車に乗る前に早速お客さんから電話がかかってきたらしい。なーんで、定時過ぎてからアプローチかけてきますか。5時から男ですか、あなたたちは。今度の参院選、ぎりぎり稲城で投票することになっているみたいです。いっちょ行ってみっか!!
6月23日(水) はれ。
今日もやることやってしまったので、定時で帰ってみたりする。どーよ、これって。帰ってまったりしていると、本当にまったりしてしまって速攻寝てしまったらしい。ぐっはぁぁぁぁ!
6月22日(火) はれ。
やることやってしまったので、定時で帰ってみたりする。どーよ、これって。帰ってまったりしていると、お客さんから電話が掛かってきたぜぇぇぇぇぇぇぇ!!! もいうやだ、こんなお客(暴言) きーーーーーっっっっっっっ!!!!!!
6月21日(月) たいふうろくごう。
台風の影響で、雨が降ったり止んだり。いきなり激しく降ってきたり小降りになったり。ムシムシして不快指数78センチ(何) そんななので定時速攻で帰ってやろうと思ったら、その直前に「やっぱり、今日中にやってもらいたいことがあるんですけど」とお客様からダイレクトコール。きーーーーーっっっっっっっ!!!!!!
6月20日(日) はれ。
くあっ!! あっちぃなこのやろ。何をどう間違えたのか、休み取ったくせに休日出勤です。割増賃金ドロボウであーる。でも、休み前にけっこう終わらせていたので、ちょっとだけ頑張ってはいおしまい。明日は客先直行であーる。
6月19日(土) くもりときどきあめ。
午後から盛岡で用事があるので、朝のうちに宮古を出発する。が、電車が止まった。「不具合」で止まった。結局、途中の駅から振替輸送(注:タクシー)で盛岡まで運ばれた。旅先で起こるハプニング(強制イベント)。旅番組にはつきものである。(注:この番組は旅番組ではありません。) そんなこんなであれよあれよという間に、帰ってきたのでした。
6月18日(金) はれのちくもり。
去年からずっと「今度遊びに逝くよ、いや、行くよ」と言ってから仕事が忙しくなったりなんだりかんだりでなかなか行けなかったんだけど、今回ようやく
宮古の友人のところへ遊びに行く。宮古と言っても
宮古島ではない。盛岡までは新幹線で行き、そこから単線の旅である。すっげ! 1両編成だよ。2時間に1本しか電車がねぇよ。と、都会にいるとつい忘れがちになるローカルさに感動である。25センチくらい。それもこれも今となってはいい思い出です(ハァ?)
6月17日(木) はれ。
明日代休を取る!断固取る!というか、もう予定を入れた!ということで、不具合対応のスケジュールをお客さんに送ったら「実は、来週水曜日からの
展示会に出展するんですよ。月曜日までに直してください」と。………笑えねぇ…。今回ばかりは笑えねぇ。だったら最初から言えって。っていうか、人が休み取ろうっつーときに限って急ぎの仕事を頼まなくたっていいじゃん。きーっっっ!!!
6月16日(水) はれ。
めざましテレビで
ちかちゃん(チンパンジーではない)が浴衣着て天気を教えてくれました。紫陽花+浴衣、これです。萌え〜〜〜!! 今日も一日がんばります! で、不具合報告が寄せられてきたわけだ。しかも、半年以上前に作ったところのバグだったわけだ。_| ̄|○ なんで…。今頃…。中には、「こんな凡ミスっっ!!」ってなものもあって、あの頃はいろんな意味でいっぱいいっぱいだったからなぁ、と自分に言い訳もしてみたり。くぅ。明日の朝イチで某工場に試験用データを受け取りに行くことになっちゃいました。
6月15日(火) はれ。
スケジュールに余裕ができてきたのをいいことに、ソースコードのメンテナンスなどをしてみたりする。少しずつだけど。僕が関わっているとあるソフトでは、開発規約なども無いまま複数の人間が代わる代わる手を入れているのでコーディングスタイルが統一されてなくて大変なことになっているのである。「あるクラスだけでしか使っていないグローバル変数が大量にある」わ、「コンストラクタで初期化して使われる気配のないメンバ変数がある」わ、挙げればきりがないのだけど。とりあえず、命名規則をハンガリアン記法で統一しようかと思ったけど、それが一番大変だったりする。もう壊滅的。「to_XPosition」とかいうあるクラスの「メンバ変数」があって、もはやどんな変数なのか想像もつきません。メンバ関数はなんでもかんでもpublicだし。ぐはぁ。
6月14日(月) はれ。
今週は久々に仕事がマルチってない(予定)ので、とっとと帰ることにする。帰って昨日仕入れた2.1chスピーカを設置してみる。どーよ。いやいや。当面はこれでしのぐ予定(何を?)
6月13日(日) はれ。
午前から午後にかけて資格試験を2本受けてくる。毛色の違う試験を2本受けるっつーのは、かなり微妙っす。そして、相変わらず勉強不足…。帰りにビックカメラに行き取り寄せしてもらっていたブツを受け取りに行く。いやはや。
6月12日(土) くもり。
うちのIP電話、着信時におもむろにネット回線ダウンするんだよなぁ。今日もネトゲーをやってたら着信があって接続が切れ、その間にたこ殴りにされて死んでました。よよよー。つーか、ペ○カン便! 2回も電話かけてくんなぁぁぁぁ!!
6月11日(金) くもりのちあめ。
結局、代休計画は失敗し、普通に出社。お客さんにちょこちょこ邪魔されてなかなか作業は進まない。昨日一緒に梅酒ロックをピッチャーで飲んでいたI藤さんは、朝まで吐き続けて最後には吐くものが無くなって赤いものを吐いたらしいッス。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル。 かく言う僕は、ちゃんぽんしなかったので至って元気なのですが。いや、ピッチャーで飲むのはやめた方がいいのかと。
6月10日(木) はれ。
結局、ハード側の修正だけで問題は解決することになり、ソフト側は晴れて無罪放免であります。つーか!! 飲み会でなぜか梅酒ロックがピッチャーで出てくるのが訳が分かりません。そして、それをピッチャーのまま飲まされているのが訳が分かりません。おのれ〜。←何。
6月9日(水) くもりときどきあめ。
某障害はどうやらハードが悪いという方向に向かいそうです。しかし、ハードが対策をするとそれに合わせてソフトも改造が必要という…。ぐはぁ。なーんだか、仕事の物量的に金曜日に計画していた代休は取れそうに無いです。ま、どこに行くわけでもないからいいんだけどね。深い意味はないけど紹介しておきます。
中国の乾電池メーカー。いや、ほんとに深い意味はないんですよ。
6月8日(火) はれのちくもり。
さて、エンドレスな様相を呈してきたここんところの仕事っぷり。金曜日に代休は取れるのか。それ以降音沙汰のない障害の話はどうなっているのか。お願いだから、金曜日とかにまとめて話が来ることがないようにして頂きたい。そこんところは、切に、切にお願いします。「仕事が入って受けられない」とか「ずっと夜中まで仕事しててほとんど勉強できてない」とかで、ここ1年くらい資格試験の金をどぶに流しているので、ほんまたのんますよ。
6月7日(月) あめのちくもり。
暑い。じめじめ。いよいよ不快感。デスクの温度計は29度を超えている。湿度を考えたら体感温度は相当なもんである。昼に買ったペットボトルのお茶が夕方にはぬるま湯になっているんである。なんでこんな状況下でみんな平然と仕事が出来ているのか分からんね。ビールを片手に枝豆をつまみながら仕事をしたい。その方が、遥かに効率がいいはずなのである。
6月6日(日) あめ。
梅雨入りしたらしいです。湿度が高くなってぐんにゃりしてきたらしいです。昼寝を1時間4セットもしてしまいました。はー。
6月5日(土) はれ。
かなーり久しぶりの連休ですたい。あまりにあちーので、家でぐだぐだしてしまいましたとさ。ネトゲー→ぐだぐだ→テレビ→ぐだぐだ→パソゲー→ぐだぐだという割合のぐだぐだ感。少しは部屋片づけろよ、俺。いや、少しは片づけた。たぶん。
6月4日(金) はれ。
ひゃっほぅぅぅ!! ゴールデンウィークの代休だぜぇぇぇぇ!! 客から電話のかかってきた確率100%だったぜぇぇぇえ!!_| ̄|○ なんか、やっぱり障害発生している模様。っていうか、今度は絶対ソフトじゃねぇ。そう思いたい。つーか、うすうす感じてはいたんです。会社=仕事場じゃなくて、俺が居るところ=仕事場なんだって。そう考えれば、毎日が休みのようなもんだねー。(逆に毎日仕事とも言う) 不穏な動きがしてきたので来週の日曜に資格試験を2本も入れてる僕としてはビクビクしているわけであります。
6月3日(木) はれ。
なんか、エンドユーザからクレームが上がってきたぜぇぇぇぇぇ!! ログファイル見たら、正常に動作してるぜぇぇぇぇぇ!! どういうことだごるぁぁぁぁぁ!!!! 明日は代休取るぜぇぇぇぇぇ!! 誰がなんと言おうと取るぜぇぇぇぇぇ!! そして、客から電話の掛かってくる確率90%。環境さえあれば、仕事場は選ばないらしい。
6月2日(水) はれ。
キター! 久しぶりのノー残業デー。19時前に家に着けるってすげー。有り得ない(オイ)
6月1日(火) あめのちはれ。
オイッス。6月はまったり仕事をいければいいなあと思っていたりいなかったり。いやしかし、まだ暗くなる前に家に辿り着けるってなんか不思議な感じです。ありえねぇ、こんな生活。さて、引っ越しの片づけでもするかっ!