【一行日記(2004/10)】
<<>>最新
10月31日(日) くもりときどきはれ。
 当初スケジュールに対して冷静に消化工数を埋めていったら、10人日分の作業が遅れていることが判明。誰だ、6人日なんて言ったの。(試験中にかなりロールバックしているからです) 僕が会社で作業をしていると、必ずと言っていい程、Y和尚がやってくるのはなぜだろうか。

10月30日(土) あめ。
 お、終わらない…。3人でやって、今週の残件6人日分。出力悪すぎ。先週末にスケジュールを立て直したのに、早速遅れてるよ…_| ̄|○ いくらオレでもリカバリできねぇぞ、こりゃ。

10月29日(金) はれ。
 まだ仕事増えるのかよ…。もうスタッフいねぇよ……。ジョーカーを切ろうかどうかかなり迷っている状態。ただ、ジョーカーを切るってことは、それはもうこの先打つ手が無いってことと同時に、僕がしばらく休めないってことなんだよなー。手っ取り早いのは、VCの仕事を投げちゃうこと。利益率がいい仕事なので、あんまり投げたくはないんだけど。

10月28日(木) はれ。
 んー。とあるツールのプロジェクトはいつまで経っても見積と実績が合わないなぁ…。方や、VC++のプロジェクトは2人日で見積もった機能が1時間で単体テストまで終わってしまったり…。ま、他の人に投げるつもりで多めに見積もったってのはあるけど。結局自分でやったら、一瞬で終わってもうた。

10月27日(水) はれ。
 某定食屋で、鶏唐定食出てくるまで40分も待たされた。なんたる仕打ち!! 文句付けたら、文句を言った男の店員じゃなくて、女の子の店員が謝りに来たのでそりゃ、許すしかねぇじゃねぇか。(ぇ 使えなくてもいいから、りんごももか姫とかと一緒に仕事したいっす。赤い服来て、缶コーヒーとか差し出すの。それだけでいいからっ。

10月26日(火) あめ。
 エネルギー再注入のため、某嬢のニューシングルをフラゲ。再生用と墓入用とでとりあえず2枚だな。まあ、これでだいぶ毒気が抜けてくれると助かるんだけどね。もう、かなり毒が回ってる状態ですから、自分。

10月25日(月) はれ。
 もういい加減開発が終わる頃になって仕様の再検討をするのはやめてくれ…。自分の仕事がちっとも進まないし。慢性的な寝不足だし。どうにかして下さいよ。ほんと。っていうか、もうだめぽ。

10月24日(日) はれ。
 お昼頃に帰ってきてそのまま出社。メールを読んだら、だんだん鬱になってきたので、返事は明日出すことにして、とっとと他の作業を進めることにした。現在、ガントチャートでスケジュール管理をしているのだけど、「遅れが分からないから、○日分の作業まで終わったら、その日数分だけ塗りつぶしてください」と言われたので、それって、ガントチャートの意味あるのか?と思いつつも、要はCPMをやりましょうってことね、と柔軟に理解する。ちょうど、上司にも言われていたところだったのでちょうど良いんだけど、スケジュール表の構成変えるの面倒だから来週の報告からそうしようと思います。

10月23日(土) はれ@盛岡。
 母校の大学祭を見に行くために、盛岡へ。天気はよかったけど、風とかがもうそろそろ冷たい感じ。2個上の先輩とかなり久しぶりにばったりと会う。「いやー、もう(三十路に)リーチだよ」と言っていたけど、内心「えー、まだ20代っすか!」と思ったことは秘密である。夜は、大学祭を口実に集まった面々と飲み会。いやもう、どうすっかね(何)

10月22日(金) はれ。
 まあ、12月ぐらいまではメンバを育成しながら作業を進めて行かなきゃならないようなので、かなり負荷は上がりそうかなー。まあでもがんばります。やってるけど仕事がなかなか減らない。減らす努力もしていないのかも。どうやったらもっと楽に仕事ができるんだー?

10月21日(木) くもり。
 打ち合わせをやった結果、追加仕様も発生。「追加もあるし、どのみち今ぐらいの出力じゃこのスケジュールは無理でしょ」とダメ出しされる。その場でスケジュールを補正。「その代わり、当初のEND(12月頭)だけは死守してください」と。お客さんに「新しい人を投入したときにどれだけリスク見込んでんの?」みたいなことを言われ、「まあ、当初行程に対して80%ぐらいで進んで、リカバリをどこかでやるくらいです」と答えたけど、「でも実績を見ると、tsasakiさんの50%以下の出力ですよね」とつっこまれ。メンバがもうちょっと出力を上げるためには、僕はもう少し詳細設計をやらないとだめっぽいです…。

10月20日(水) あめ。
 がーーーーーーーーーーーーーっっっっっっっ!!!! なんなんだよもー!!! 2週間前に出した仕様について何で今頃電話攻めにあってるんだよっっっっ!!! そりゃ、後からつっこまれるような仕様を出しているのも悪いかもしんないけどさー、いい加減作業も終盤だよ、おい。実装終わるっつーの。午後、ほとんど電話対応。作業が寸断されるので能率あがんねーし、仕事おわんねーし、マジで勘弁してくれ。台風が近づいているっつーときに一人で残業してたらふつふつと怒りがこみ上げてきたよ。でもまあ、気づいた。開発規模に比べて圧倒的に文書が足らないのだと。そして、設計に割いている時間が圧倒的に少ないのだと。今やっている仕事は、自分の脳みそが仕様書になっている部分が多すぎるのだと。っていうか、アウトプット出しても出してもまだ残っているような気がしますが。

10月19日(火) はれ。
 んーむ。とりあえず、ひとつ厄介なものを片付けた。もう一つも激しかったチャージがおさまりつつあるので、なんとかなりそうだ。問題は、スケジュールが押しまくって今週中にあと10人日分の開発を終わらせないといけないってことだ。まあ、ある程度余裕を持って見積もっているので実際は7人日分くらいか。それでも月曜までかかるか…。今月いっぱいは忙しいなぁー。で、こんな状態で品質なんて上がるわけないので、余波が11月12月に来て、年内はこんな調子なんじゃないかと。それだけは避けたい…。

10月18日(月) はれ。
 ただでさえ仕事が回っていない時に、新規案件の見積(×2)なんぞやってられるかー!とは言ってみたもののやるしかないってことは分かっているんです。今、僕の仕事をお願いしている人も開発環境のライブラリが吹っ飛ぶという事故に見舞われて工程が遅れ、すでにいっぱいいっぱいだし、もうどこに仕事を投げたらいいんですかw 猫の手でいいから、あと5人分くらいください(嘘)

10月17日(日) はれ。
 本当に軽く(2時間くらい)勉強して軽く(1時間くらい)睡眠モード。非常にハイな状態で情報処理試験(セキュアド)に出陣。午前も午後もそんなに難しくないんだけどなー。あとちょっと勉強出来ていれば_| ̄|○ 立教大、机が低くて首と腰が痛くなったよ。一番笑えた問題は、「個人情報漏洩事件を起こしてしまったので、会員にお詫びの文章を書け」という問題。時事ネタですなー。終了後、会社に行って仕事。もうなんだか参ってきたのですぐに退散。ヒェ。

10月16日(土) はれ。
 土曜だっつーのに、朝から出社。しかも終電まで。というか、リアル終電は保谷止まりなのでした。自宅までは9キロくらいあります。歩くか! なぜかそう決めた以上、もう後には引けないのです。途中、新座市に突入したときはそこはかとなく不安になったりもしたけど、清瀬あたりにくるとだんだん安心してきました。東久留米と清瀬の境のあたり(実は新座)がなんか畑ばかりで、かなり寂しかったです。(所沢に入ってからもかなり寂しいんですが。) 「EZナビウォーク」はちゃんとナビしてくれましたよ。っていうか、明日試験だってのに何やってんだ、オレは。

10月15日(金) はれ。
 あ。受けようと思ってた試験の申し込みって今日までだったじゃねぇか。まあ、いいか。今の状況じゃ、とてもじゃないけどまともに勉強できないし。なんて言ってみたりして。あのぶどうはまだ酸っぱい。

10月14日(木) くもり。
 結局、昨日のバグは、あるクラスのインスタンスがスコープを外れて中身が無くなっていたのに必死にメンバにアクセスしようとしていたってことでエラーになっていたのでした。基本中の基本じゃねぇか…_| ̄|○ 起動させたスレッドのポインタなんか途中でどっかに消えてましたしw

10月13日(水) あめのちくもり。
 今日もバグ取り。あくせすばいおれーしょんとかすたっくおーばーふろーなんかが発生するかなーり危険な状態。スレッドの同期関係とかポインタ関係とかで思わぬミスをしてそうな感じ。どこだー。どこなんだー!! 仕事が一向に減りませんなぁ。というか、自分の仕事がむしろスタックオーバーフロー、みたいな。

10月12日(火) あめ。
 珍しく一日中VCにかじりつく。10人日で見積もった作業を3日とか4日とかでおわらせなきゃいけなくなっているのでかなりあっぷあっぷ。でも、今回の対応でだいぶ内部構造が分かりやすくなったので、いつでも引き継げるかもw ま、仕様は余計複雑になっているんだけど。「ザンギ」とは鶏の唐揚げのことであるが、ザンギと言えば「ザンギエフ」という人は僕以外にも居るはずだ。そして、ここぞという時にスクリューパイルドライバーをやろうとしたらミスして飛び跳ねてしまい、蹴りを食らって返り討ちにあった人も少なくないはずだ。

10月11日(月・祝) あめのちくもり。
 とかなんとか言っていた矢先に、課金が切れたので6ヶ月分の課金手続きをしてみた。そして、出社してみた。70個近くもグローバル変数をなくしたのに、まだグローバル変数があるよ…。いかにグローバル変数に頼るプログラミングをしていたかってのを身を持って思い知らされた。終わらない。とってもじゃないけど終わらない。やっぱり昨日休むべきじゃなかったのか!? とりあえず、ウォークマンの充電が切れたので帰ってきた。

10月10日(日) くもり。
 2週間ぶりの休日。でも、明日はまた会社で仕事ー。一日中寝て過ごした感じ。某ネトゲーが経験値2倍キャンペーン中なので、さくさくレベル上げにいそしんでみた。そろそろ6ヶ月経過するなー。また利用権買わないとー。

10月9日(土) たいふう。
 こんな台風が近づいている時に出社するなんてキ○ガイ以外の何者でもありません。でも、台風でこう交通が麻痺していく様を見るのはなんか楽しいですよね。楽しいというか、人間が作り出したものも自然の前ではどうにもならないんだなー、とか思いますもん。そんなわけで、会社で台風をやり過ごして、雨がやんだ頃に帰る。3連休初日だってのに、池袋はやけに閑散としてましたよ。

10月8日(金) あめ。
 台風が近づいているらしいです。目がしぱしぱしてきたので、今日も21時で切り上げて帰ってきました。えー、家の前が洪水になってました。浸水する日も近いような気がします。できました! 私、召喚獣になれました!(どんな試練だよ!)(←FFXネタ@昨日とセルフツッコミを変えてみた)

10月7日(木) はれ。
 打合せと作業で某工場に定時近くまで滞在。ようやっと火が消えかけてきたかなーと思ったところで、別件で煽られる。なんとかかんとか延ばしてもらっていたけど「さすがにまずいよ」と言われ、頭を下げて連休明けまで猶予を頂く。会社に戻ったけど、さすがに疲れたので、仕事を切り上げ飲みに行く。ゼロから始める国際交流。できました! 私、召喚獣になれました!(召喚獣かよ!)(←FFXネタ)

10月6日(水) はれ。
 もうね、かなり慢性的な寝不足と疲労。某工場に行ってプログラムのテストをして、会社に戻って着替えてから、上司の家のお通夜に行き、さらにまた会社に戻り、終電近くまで作業して、明日はまた客先なのです。ああ、なかなかにしんどい毎日。

10月5日(火) あめ。
 朝、家の前の道路が洪水になっていて焦った。なんか、靴がまるまる浸かるんですけど…。道路端の縁になっている部分を平均台よろしく歩いてなんとか抜ける。というか、そこに並行に有刺鉄線が走っているのでかなりキケーン。どうよ、これって。そして、気が付けば1週間くらい最終退場になりっぱなし。

10月4日(月) あめ。
 朝から客先で打合せ。朝の会議に間に合いそうにないなら、一緒に観光でもしますかとかそういう展開になってくんないかなーと思いつつ今月4日目にしてもう残業が30時間もついてるよ、とげんなりしてみたくらいにして。あ、なんか、試験直前まで忙しくてその後ぱったり落ち着くというシナリオが見えてきた気がしました。

10月3日(日) あめ。
 出社しなきゃいけないってのに、雨ですよ。こりゃ。外に出るのが億劫になるものの、行かなきゃ仕事にならないので渋々出かける。早く終わって帰りたかったけど、結局終電近くまでかかってしまった。PCと一緒で、負荷が高くなると思った以上に効率落ちるね。帰りの電車で、なぜか「プレジデント半裸、ルーファウス全裸」(FFVIIネタ)という何かのネタを思い出し、ああ、アタマが相当病んでるんだなということに気づく。好きなリミット技は「血祭」です。

10月2日(土) はれ。
 イチロー、あんたはすごいよ。マジで。そんなイチローに負けじと、会社の年間残業記録を塗り替えんばかりの勢いのtsasakiです。ってか、そんな記録は塗り替えたくない。来週の3連休は休めるといいなぁ…。

10月1日(金) はれ。
 衣替えた。相変わらず、仕事の中身は大変なことになっているわけで。やってもやっても終わらないのです。明日も仕事だー。ああ、せんせい、せんせい。試験前にまた忙しくなってきたところに、情報処理試験の受験票が届いたよ。幸い(?)なことに池袋だしー。仕事してろってことですかね。

<<>>最新