1月31日(月) はれ。
朝からガクガクブルブルなメールをもらってしまう。そして、夕方からはさらに別のほうで深刻な状況になっているらしいというガクガクブルブルな情報をもらってしまう。追い打ちをかけるように、今作っているシステムの英語版を作ることになるかもしれないというガクガクブルブルな以下略。ついでに、WindowsCEで組み込みっぽいものを作ることになるかもしれないというガクガク以下略。あ、でもこれは面白そうだなー。
1月30日(日) はれ。
風邪がひどくなってきた。名古屋遠征をあきらめた。仕事した。なかなか進まなかった。相変わらずオーバーフロー気味だなー。
1月29日(土) くもり。
休日は会社に戻って普通に(?)作業。今日は今日で別件にべったりだよ。うーん。うんうんうにうむ。(←元素番号111。今日の作業とは関係ない) 特典とCMと玉置成実につられて某ゲームソフトをネット購入。だからやってる暇ねぇって。
1月28日(金) はれ。
はまっていた機能が怒濤の勢いで完成していった。すげぇ、すげぇよ、オレ。これで遅れを一気に解消ですわ。というわけでようやっと正常ルートが完成。あとは異常ケースをバンバン追加していって、UI部と結合です。伝送試験では、これまで実現不可能だった長期の200Hz/32chサンプリング+ファイルロギングが、見た感じリアルタイムで動いているし。すごいなぁ。仕様がしっかり決まっているとこんなにも出来具合が変わるものなのかと思った。ま、伝送部分なんてユーザの目に見えないのでどんなにすごくてもなかなか評価はされないんですけどね。
1月27日(木) はれ。
打合せしていたらまたやばい話が聞こえてくる。ひぇぇぇ。今日は、武蔵野線の終電逃し、西国分寺まで行ってそこからタクシー帰り。ぬぅ。全然、会社に戻れない…_| ̄|○
1月26日(水) あめのちくもり。
ひゃっほー! あることないこと書類捏造wしなきゃいけない様子で3月まで忙しそうです。その上、4月以降にけっこう大きめの改造が入りそうな気配ぷんぷんです。今の時期、客先に詰めていると来期の起案とか聞かなくてもいいような話が聞こえてくるのでかなり危険です。お客さんが言っていた「土日+1日でいいから3連休取りたいね」って、ものすごく分かる。オレ、まず2連休取りたいです。去年の9月以来、連休がありません…orz
1月25日(火) はれ。
フル充電で臨んだのに今日も携帯のバッテリーが持たなかった…。ごっふぉあ! 今日もお客さんとマンツーマンで作業である。進んでいるのかいないのかさっぱり分からないが、お客さんから見ても今うちの会社ともめている件については「いやぁ、厳しいね」ということだった。仕入れた情報によると、うちの会社の成果物に対してお客さんの監査みたいなのが入るらしい。僕が担当しているプロジェクトについてもばっちり対象とのことでガクガクブルブル。
1月24日(月) はれ。
また仕事ではまった。うーん。客先で自分の携帯でデータ通信とかしているとバッテリーの消耗が激しい。通信料はかなり割引されるので心配はしていないのだけど、バッテリーが切れると痛い。別のお客さんからは普通に電話かかってくるし。今日はとうとう途中で充電切れちった。バッテリーパックもう1個買うかなー。
1月23日(日) くもりのちあめとかゆきとか。
結局、午前中は死んでて昼過ぎから出社。ダメダメッス。
1月22日(土) はれ。
日帰り帰省。朝、大宮に向かう途中の電車が沿線火災の影響で止まり新幹線を1本ずらすはめに。新幹線の中ではアホの子みたいによだれ垂らしながら寝ていた。それぐらい疲れているんだと自己認識。明日も仕事だ。(だから日帰りになったんだけど) 今月、2日目の完全休日だったけど、2日とも日帰り帰省だもんなorz たまには家でゆっくりしたい。
1月21日(金) はれ。
朝、中央線の人身事故の影響で大幅遅れ。「立川までなら府中本町から南武線をつかってちょ」という武蔵野線の車掌のアナウンスにより、久しぶりに南武線に乗ってみるかということで乗ってみた黄色い電車。結局立川で待たされたから意味が無かったが、到着した電車が混み混みだったので立川まで先に来ていて正解だったかも。しかし、通信系のプログラムをしていると日々新しい発見があって何かと楽しい。いやはや。
1月20日(木) はれ。
んー、なし崩し的に1ヶ月くらい客先に通い詰めることに。ってか、他の作業をやっている余裕がないので、社内の開発がちゃんと回っているか不安でなりません。メール見たら前に自分で作った関数と同じ様な関数を「便利なので作りました」とか書いてあったし。大丈夫か!? やっぱり、1時間でも戻ってこないとだめかなー。
1月19日(水) はれ。
親知らずがいてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっっっっっっっ!! 歯医者に行きたいけど行きたくない。そんな心境。納品物品購入のため、仮払いをもらうために会社に戻ってきたのに、仮払いが出なかったorz 前は当日に出たと思ったので敢えて急ぎとも言わなかったんだけど、なんなんでしょうか。社員100人もいない会社で数万円の仮払いが即日支給されないとは…。社内でこれだから、常駐とかで外に出ている人は仮払いもらうのに何日前とかに申請しないともらえないのでは…。結局、立替で購入。仮払い申請するだけ無駄だった。
1月18日(火) はれ。
昨日の話。僕が今客先で作業している場所の近くにはその部署のお偉いさんが居るのだけど、なにやら打合せをし始めて、うちの会社の名前が連呼されてマジビビリ。どうやら、今話題の(?)例の件の話みたいだけど、なかなかにシビアな話のようです。思わず聞き耳を立ててしまいましたが、内心僕がすぐ近くに居ることに気付かれやしないかとビクビク。ま、この話の煽りを受けて客先に詰めなきゃいけない状況になっているわけでもあるんだけど。変な汗かいた。
1月17日(月) はれ。
終日客先で作業。やっぱり、仕事が一本に集約されるので捗るなぁ。しかし、某ツールの使えなさをまざまざと思い知らされる。お客さんからも、もうDelphiとかCでやろう、と言われる。まさにその通りだと思います。とにかく、UI系が弱すぎ。Windowsでは当たり前のことができないんだもん。良くも悪くも、Windowsの操作がデファクトスタンダードですから。
1月16日(日) あめのちくもり。
気が付いたらこたつで寝てましたよ。しかも昼まで。で、相変わらず雨降ってるしやる気無いけど仕事はしなきゃいけないので夕方から会社に行く。んー、なんか嫌なバグを見つけたかもしんない…。まあ、明日までにやらなきゃいけない部分は終わっているのでそのうち考えますか。帰ってから以前に上司から差し入れされたきりたんぽ鍋を食べる。いや、うまいですな。きりたんぽ。鍋にはやっぱ日本酒っすー。今回は浦霞でした。
1月15日(土) あめ。
朝から晩まで雨でウザー。会社に行かないとならないから余計しんどい。仕事を切り上げてちょろっと遊んで、サンシャイン通りの「月の宴」に行ったけど呼んでも店員が来ないわ、頼んだ物が出てこないわ、頼んでもいないものが出てくるわ(しかも2回くらい)でもうこの店来ないぞみたいな。冬の雨は余計寒く感じるから、いっそ雪になってくれた方がいい。
1月14日(金) はれ。
土曜日出れば、日曜日は休めるかもーとタカをくくっていたけど、その日曜休みも怪しくなってきた。他のところでは新年会なんぞやっていた御様子でうらやますぃ。仕方がないので一人新年会だぞ、ごるぁ!! 明日は午後からにしよう。
1月13日(木) はれ。
業務中、妙にドキドキしてしまった。あんまりドキドキハラハラさせないでください(何) ビクビク。ガクガク。ブルブル。ふぅ。最近思考回路暴走気味。
1月12日(水) はれ。
今日あたりからぼちぼち別案件にシフトすることにした。某ツールから「フォルダ選択ダイアログ」を呼び出すことになったが、これがけっこうめんどくさいんですね。コールバック関数とか使わないといけないし。某ツールからWindows APIを直接コールすることを早々と諦めて、C++で専用のDLLをさくっと作成。驚くほど簡単にテストまですんなり行った。人間、思い切りの良さも肝心であると身をもって知る。
1月11日(火) はれ。
客先で打合せ。今日から軟禁生活かなーと思いきや、来週からということに。下手したら1ヶ月くらい軟禁かなー。さくっとやって帰ってきたいものですが。でも、今回の改造は仕様がかなり細かく決まっているし、お金を出すところと仕様を出すところが一緒なので気持ち的には楽だなー。多少シビアな要求出てるけど。んー、このシステムについても別担当を(いざというときの身代わり)つけたいけどなー。今の状況じゃ無理か。
1月10日(月・祝) はれ。
3連休最終日も会社に向かう僕ですが、電車からホームを見るとやたらに晴れ着姿の女性が多いなーと思ったら今日は成人式ですか。新成人の何割が、おつむは幼稚園入園前なんでしょうか。早く仕事終わらせて帰ろうと思っていたけど、結局終電。んー。絶対に何かが間違っている。
1月9日(日) はれ。
昼まで寝て、やる気無く夕方から出社。気分を奮い立たせるために某嬢の曲の中でも激し目の(アンドリューWKの影響受けすぎの)曲をかけてみる。激しすぎて逆に仕事にならないような気がしてきた。およよ。気が付いたら名古屋遠征、今月じゃん。んー。がんばらねば。
1月8日(土) はれ。
やっぱり、思ったほど仕事の能率が上がらなくなっている。疲れてきているのは分かっている。集中力切れまくり。いっそ家に帰って酒飲みながら仕事した方が捗るんじゃないかってくらい仕事に対するポテンシャルが低い状態。くあっ、なんかこう画期的な何かが必要なんじゃないか?これは。心の底から「萌えー!」と叫べるようなものが!!(違
1月7日(金) はれ。
人間ちょっとやそっとの二面性があった方が面白いんですよ(意味深) で、朝からプチ動悸とプチ息切れがしますが、大丈夫なんでしょうか、からだ。で、来週とかなんか監禁されそうな雰囲気なんですが、大丈夫なんでしょうか。とにかくね、憑かれた。いや、疲れた。パトラッシュ、疲れたろう? 僕も疲れたよ。なんだかとってもエイジョリアーン!!
1月6日(木) はれ。
注意力3万。いや、散漫。夜になって、からだがぴくぴくし始めた。そろそろ病気かも。風邪ぎみっぽいけど、なんか違う病気じゃねーのか、これ。でも、気にすると本当に病気になりそうな気がしたので、とりあえず気が付かなかった振り。帰りたい。帰れない。いや、帰るよりまず寝たい。そんな衝動。
1月5日(水) はれ。
新年早々体力の限界が近いtsasakiです。先月の残業時間は170Hで自己記録を塗り替えました。今月も100越え確定ペースで残業してます。恐るべし!!
1月4日(火) はれ。
年始早々客先打合せで煽られてくる。飛び込み案件ほぼ確定で、2月までの地獄も確定。いちばんしんどいのは今月か。今問題になっているジョブを「一人でやった方が逆に早かったりして」ということを、まさか同じ日に上司とお客さんの口から聞くことになるとは思っていなかった。そんな一年の幕開け。
1月3日(月) はれ。
最近、公私ともに忙しく、つかの間の息抜きを求めて酒をあおっている自分が居る。それがちょっとでも気分転換になればいいと思うけれど、実際どうなのかは分からない。人間は、結果だけ伝えれば最後まで勝手にやってくれる人間と、マニュアルがあれば恐ろしいくらいの効率で仕事をこなす人間の二通りだと思う。どっちが優れているってことはないんだろうけど、常にイメージを伝えることで指示の代わりにしてしまうような僕は、前者のタイプの方が仕事をしやすい。裏を返せば、イメージすることが得意な人間と、物事に筋道を立てるのが得意な人間とになると思うのだけど、僕は間違いなく前者だ。
1月2日(日) はれ。
早速出社。昨日休んだから正月気分抜けねぇー。仕事の能率が予想以上に上がらなくて苦しんでみた。うーん。
1月1日(土・祝) はれ。
正月パスを利用して日帰り帰省。そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで(略)。お前らな、12000円乗り放題ごときで普段乗らない新幹線乗ってんじゃねーよ、ボケが。なんか親子連れとかも居るし。一家4人で帰省か。おめでてーな。よーしパパ、実家にひよこ買っていくぞーなんていってるの。もう見てらんない。帰省ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。座席をターンさせてボックス席こしらえてUNOなんかやってる奴らといつ喧嘩が始まってもおかしくない、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。とまあ、元旦から今年の抱負を語ってみたりしたわけだが。