9月30日(水) 東京→愛知・あめ。
出張。朝もはよから移動です。荷物も多いし、ノートPCはくそ重たいし、雨降ってて荷物(傘)増えるし、電車が地味に混んでるし、道に迷うし、普段ならどうでもいいことにやたらハラがたってくる。現場で動作確認。なにやら動かない部分が…。だから、直前にばたばたと仕様変更に対応するのはあかんて。ホテルでバグ修正とか、もうね…。でもあれだ、現場みたいな劣悪な環境でもストレス無く操作できるようにと買った、モバイル用ブルートラックマウスが真価を発揮。同行したお客さんにも「なんかこのマウス、やたら調子よくね?」とか言われる。ブルートラック最高!ブルートラック最高!! でも、これ経費で落としてないから私物なんだぜw
9月29日(火) くもりときどきあめ。
しばらく手をつけられなかった案件に手をつける。これも急ぎなんだよなぁ。だいたいできたけど全然動かん!w なぜだっ!! デバッグしているうちに明日の出張準備の時間がががががが。ナイフ、ランプ 鞄に詰め込んで。
9月28日(月) はれ。
客先で組合せ試験。ハードの仕様が前と変わっていたり、こっそり考え方がかわっていたりもうフリーダムすぎる。これ、本当に今週現地に持って行く気があるのかしら。とりあえず対応したけど、後々問題が起こりそうなよかーん。
9月27日(日) 東京〜富士吉田・はれ。
富士急での某祭り2日目に参加。なんか、駐車場に痛車があって遠巻きにニヤニヤしながら素通り。目当ての某嬢とJAM以外で分かる曲が1曲しかなかったという現実。もう、現代のアニオタとかゲーオタとか声優オタにはついていけんよ。電車で行ったら待ち時間合わせて片道3時間半とか。もう二度と電車では行かない。
9月26日(土) はれ。
出社。新しいPC作りたくてアキバに行きたかったけど、仕事がおしすぎなので仕方ない。なんとか月曜に組合せ試験する部分はできた。明日は、ちょっくら富士急行ってくる。
9月25日(金) はれ。
コーディング、コーディング。キングがツボにはまったようなので、調査を手伝ってみる。こりゃ確かに一筋縄ではいかんね。あー、仕事がどんどん遅れていく。
9月24日(木) はれ。
あれやこれや。順調だったり順調じゃなかったり。とりあえず、見積書作って出してみた。あと、問い合わせの回答。もう働きたくないでござる。
9月23日(水・祝) はれ。
一日中客先にこもって結合試験。あれやこれやといろいろ出てくる。みんな、仕様書はしっかり書こうな! 問題は、今日出た分を代休に振り替えるかどうか。既に4日分あるんだよね。有給も余ってるんだよね。有給は、半休連発で消化していけばいいけど、代休は丸一日休まなきゃならんからしんどい。でも、固定給なので振り替えるだけ振り替えておくか。
9月22日(火・祝) はれ。
今日も仕事。おわらん。外注使う時は、しっかりコードレビューしたりコーディング規約を浸透させないと大変なことになる、ということを身を持って体験中。コピペでバグを量産してたりとか、ちょっとした追加が大変とか、そんなんばっかし。おかしいな、普通に考えたらかなり楽勝な修正のはずだったのに。
9月21日(月・祝) はれ。
Core i7でPC作りたいなー、などと思って秋葉原視察。だいたいの構想は固まってきたけど、買うのはもう少し先。と言ってもそう遠くない未来。とりあえず、会社に出て仕事する。そして今日は、敬老の日。だからか何か知らんけど、親が来ているっぽいので仕事を途中で切り上げてメシに行く。
9月20日(日) はれ。
なんということだ! 全身筋肉痛なわけだが。脚(チャリとフットサル)、股関節(チャリ?)、ケツ(チャリ)が痛いのは分かるが、なぜか左腕が痛い。仕方ないから、家で掃除ですよ。X90様が帰還したのでセッティング。HDD交換ということになったけど、古いHDDが付いてきた。犯人はSeagateのようです。しかし、「交換部品代」として12,000円も取られているのはなんだか納得がいかない。
9月19日(土) はれ。
会社主催のフットサル大会@大宮。会場までチャリンコで行く。小金井街道→けやき通り→柳瀬川通り→関越下を抜けてR254→県道。張り切って10:30に家を出たら、12:00過ぎに現地に着いてしまい、さらに大宮方面に走ってメシを食ってくる。新大宮バイパス付近まで行ったので、ほんとにあと少しで大宮駅まで行ってしまうところだった。この時点でかなり膝が痛い。それでも時間があったので、近くのサイクリングロードに突入したら、周りはみんな競技用って言うんですか?そんなチャリばっかりでママチャリで走っているのは自分ぐらいでしたよ。でも、チャリ最強。そして、フットサルでは、キングの圧倒的な力の前にひれ伏すこととなった。
9月18日(金) はれ。
細かい作業をいろいろと片付ける。が、全然片付かない。そして、なんだか調子が上がらない。眠い。そう言えば全然休んでないので、この土日はリフレッシュすることにする。残念ながら9連休は幻のようですし。
9月17日(木) はれ。
やべぇ。SaGa2のCMで「死闘の果てに」を聞いてテンション上がってきた。DS欲しい。編曲が全部イトケンらしいので、「Save the World」がイトケンアレンジになってたりするのかなー。かなり気になる。これは買うしかないね!
9月16日(水) はれ。
客先であるプログラムを急ぎの改造。けっこうハマル。作業しているその場で外注さんの評価をまとめていたらしく、うちの会社に対する評価がまる聞こえなんですがw でも、だいたい合ってる。(大型案件は工程が守れない、プロジェクト管理が弱い、とか言われてた。)
9月15日(火) はれ。
出張後の作業整理。指摘事項やら気がついたことをがしがしチケットに起こしていく。やればやるほど、あーしたいとかこーしたいとか出てくるんだよね。それはさておき、上に上げたはずの仕事が、定時後にそっくりそのまま戻ってきた! おかしいな、投げたのはボールのはずだったのに、間違ってブーメランでも投げたのだろうか。しかも、無傷。
9月14日(月) はれ。
出張明けだし、定時で帰ろうかと思ったのに急ぎの改造を頼みたいから打合せさせて欲しいと連絡が。出張のやつとは別案件なんですけどね。一つ片付けばすぐに次の作業が浮上してきたり、息つく暇ないな。誰か、オレの案件終了タイミングを監視しているんじゃないかってくらいタイミングが良すぎるw
9月13日(日) はれ。
現地調整2日目。ハードから収集したファイルが読めないなー、と思っていたらファイルサイズが違うことが発覚。確認すると、「スペックが厳しくてファイルフォーマット変更したんだけど、問題ありました?」なんて言われちゃいました。ファイルフォーマットの仕様書に基づいてソフト作ってるんだから動くわけないでしょうに。ここで「いや、どんなことされてもこっちは大丈夫です」なんて言えればかっこよかったのだけど、さすがにこれは予想外すぎる。結局なんやかんやで夜までかかり、なんとか日が変わる前に家に辿り着けました。普通の人なら、明日から失踪してもおかしくないぐらいいろんなことがありました。
9月12日(土) くもりいちじあめ。
やべぇ、出張なのになぜか具合悪い。二日酔いか? 新幹線でリセットしつつ、集合場所到着。え? 一緒に行く人が20分遅刻ですか? 現場に入ったら入ったで、前の工程が押してて結局1日中待機w 今日、何しにきたんですかね?w 待っている間にソフトの機能アップしちゃったよ。(危険なので納めないけど)
9月11日(金) はれ。
明日の現地調整にヘルメット持ってこいって話なので、ハンズ行って購入。あと、保護メガネと。あたま:工事用ヘルメット、からだ:青の作業着、あし:安全靴、アクセサリ:保護メガネ、ぶき:ノートパソコン。こんな感じか? あー、運用マニュアル作れって言われてたけど、出来てないや。ま、いいか。定時後は歓迎会。
9月10日(木) はれ。
外で作業する環境を急いで作って午後から客先へ。最近、いろんなプロジェクトに関わっているせいで、外部作業用のノートPCにやたらめったら開発環境が入ってしまいました。この状況が続くなら、もう少し軽いノートPCを買ってもらったほうが良さそう。不具合の発生箇所と直し方は分かったけど、これを直して他のところに影響でないかは正直分からん。ソースコード読んでたら、確証得るまでに1週間ぐらいかかりそうなので、えいやで修正。こういう時、信じられるのはカンだけ。
9月9日(水) くもりいちじあめ。
ハードとの組合せ。土日が現地調整なのに、なんかまだまともに動かないところがががが。ハード、どんだけ変更したんだよw これ、カンヅメにされそうな予感。「ダメだったら、もとのバージョンに戻して帰ってくるしかないな」とか言っているけどそんなんでいーのかな。そういう状況なのに、明日は別件の不具合対応で呼ばれていたり、あれやこれや変な話があったり、正直、味方からの援護射撃どころか、味方に背中から撃たれているような状況ではやってられません。あ、X90様は引き取り修理になりました。お客様相談センターに電話したら、番号変わってやがった。
9月8日(火) はれたりくもったりあめふったり。
なんかまた上の方でごそごそ動いているらしい。正直やってられませんよこんなんじゃあ。社員のモチベーションを下げることに関しては超一流だなうちの会社。
9月7日(月) はれ。
容量が増えている=録画時間が延びているのは当然として、X90様と比較してもEX200様は消費電力が下がっていたり(特に待機電力が下がっている様子)、実は寸法も少し小さくなっているらしい。まさにエコ替え。でも、ちょっと重くなっているらしい。RX100は、端子の数とかがX90様より少ないので、そう言う点で見るとXシリーズの正当なる後継者はEX200様でよさそう。何より、CREAS2 plusはアニメ映像をよりクオリティの高い映像にするらしいぞ。もう、まんが日本むかし話とか、大興奮だろ。今度はビックの3年保証とかもつけてもらおう。オラ、なんだかワクワクしてきたぞ。
9月6日(日) はれ。
20世紀少年見てきた。なるほどそうなりますか。帰ったら、X90様がSYSTEM ERRORとか吐き出してた。蘇生を試みるも状況変わらず。さあ、この後の選択肢は!? 1.修理に出して静かに復帰を待つ 2.修理に出して延命措置を施しつつEX200様の登場を待つ 3.X90様を諦め、つなぎでRX100様を購入した後、EX200様の登場を待つ。そんなエコ替え。
9月5日(土) はれ。
眼科で定期検査。土曜日は混むので、午前中に受付→会社で仕事→帰りに受診、の策を考えていたら、意外にも空いていたのでそのまま受診してきた。自分の名前が呼ばれた気がしたけど、違う人がものすごい勢いで診察室に入っていったので、自分の聞き違いかと思っていたら、ものすごい勢いで追い返されてた。しかも、あんたの名前、オレと全然違うじゃねぇか!w 無事に検査終わって、出社。眼底検査だったので画面が見づらい状態で仕事する羽目になり、プチストレス。
9月4日(金) くもり。
朝から身体がだるすぎて土曜日かと思ったくらいだ。先週スポット対応した某不具合対応の残りは、別バージョンの対応結果を見てから入れましょうということにしていたのに、「原因が同じかどうか分からないから、こっちはこっちで進めておいた方がいいんじゃないか」なんて言われて環境作って調査することに。「同様の不具合」って言ってたから、そうしたんですがねっ!! しかし、環境構築で躓く。どうやらODP.NETのバージョンが合ってないってことに気がつくまで6時間。「これって、ODP.NETのバージョン上げる必要あるの?」とY君を問い詰めたら、ちゃんとインストール手順に書かれていることが判明。オィィィィィィイ! Oracleの経験値が少ないので、こういうことに気がつくのも時間かかるのよね。
9月3日(木) はれ。
なんか、健康診断行ってから調子が悪いんだが…。2日くらい休肝日があったからかな。いたく身体がだるいので、区切りがいいところでちゃっちゃか帰る。能率も上がらないし。Twitter的なもの、マジで自前で作りたい。
9月2日(水) あめのちくもり。
適度にあれやこれや。正直なところ、Twitterって、一行日記のぱくりだよね。
9月1日(火) はれ。
健康診断。とりあえず血圧がハイスコア。177って何だ!? その後、水銀計で計り直してとりあえず148。いちばん右のおばちゃんが担当だったら、たぶん30くらいになってた。超音波でもおっさんが担当でテンションダウン。しかも微妙に痛いんですが。そのまま午後はお休み。アルコールが切れてきた。はやくはやく。