【一行日記(2002/09)】
<<>>最新
9月30日(月) あめ。
 長月の 晦日の朝に 微睡んで するりと逃げる 精勤手当(詠み人知らず)

9月29日(日) はれ。
 異様に酒気のこもった部屋で目を覚ます。おもむろに冷蔵庫を空ける。ビール、ビール、ビール、ビール、ビール、ビール、日本酒、ビール、ビール、ビール、ビール、リゲイン。まるっきりダメ人間じゃん、オレ!

9月28日(土) あめのちくもり。
 今日は、うちで鍋をやることになっていた(らしかった)ため、起床後(11時頃)から必死にスペース作り。突貫工事でなんとかいけそうな雰囲気になってきた。18時過ぎあたりから始まった鍋には、総勢8名(家主含む)が部屋に入るというクレスト多摩川始まって以来の快挙(かどうかは定かではない)。でもまあ、個人的には面白かったので良し。また、何かやりましょう(←イベント好き)

9月27日(金) くもりびみょうにあめ。
 「逮捕しちゃうぞ(はぁと)」なんて言っている長嶋一茂を、誰か逮捕して下さい。

9月26日(木) はれ。
 コンタクトレンズの仕上がりTELがなかなか来ないので、こっちから電話する。すると「あ、ついさっき到着した便で届きました」と嘘くさい返答。まあええ、許したるわ。3日間もメガネで仕事したけど、やっぱり肩凝るわ。ガラスレンズなんで重いし。ニューコンタクトの度数(PWR)は両眼とも-10.50D(ディオプター、-6.0〜-7.0より強いと強度近視というらしい)。前のよりちょっとだけ強くなった。そう言えば、地元でかかっていた眼科医には「強度近視の場合、網膜剥離になりやすいので3年に1回は検査を受けなさい」と言われたことがある。前の検査からもう4年くらい経ってるな、オイ。眼底検査っていって、瞳孔を薬(散瞳剤)で開かせて検査するので、サングラスを掛けて眼科から帰った記憶がある(数時間で元に戻る。縮瞳剤を使う場合もあるらしい)。そんなこんなで、ちょっと長めの似非一行日記(初めからという話もある)。

9月25日(水) はれ。
 齢26にして、日本を自転車で縦断中の友人がうちに泊まりに来た。正直言って、今になっても冒険心を持って行動に移せる彼が羨ましい。人生という大きな旅を、時には全力で駆け周りたい。でも、なかなかそれを行動に移せるパワーって出てこないもんです。人間、もっともっと本気になれる、よね。

9月24日(火) はれ。
 I藤さんは、「自分はロリじゃない」と言い張った。そう言えば、某S氏も「俺は普通だ」とか言っていた。得てして、人間は逸般人に限って、自分は一般人だと主張するものである。マーフィの法則みたいなもんである。

9月23日(月) くもり。
 喉が痛い。季節の変わりにしてやられた感がある今日この頃。パブロンは既に遅かったのか!?

9月22日(日) くもりのちあめ。
 寝て曜日。就寝午前10時、起床午後6時。我ながら比類なき寝っぷり。って、もう夜じゃん!!

9月21日(土) はれ。
 今月2度目の3連休。去年の今頃は、27日間連続勤務のラストスパートであった。それを思うと今年はなんと平和なことか。くつろいで過ごす。とともにある記録に挑戦。

9月20日(金) はれ。
 定時近く、右目が妙に痛くなる。鏡を見に行くと、異様に真っ赤。さすがにヤバイと思った。「合わなくなったコンタクトレンズなんて、目にとってはゴミですからねぇ」と眼科医が言っていたのを思い出す。危ない危ない。

9月19日(木) はれ。
 昔、なんかのラジオでやっていた心理ゲーム(って、ゲームというほどのものではないけど)で「いま、自分の生活の中でいちばん面倒なこと」は何か?ってのがあった。僕の場合は「コンタクトレンズの付け外し、ケア」なんだけど、これっていうのが「できることならやめたいこと」=「でも、一生やり続けることになること」なんだそうだ。まあ、生活から外せないから面倒だと思うってことなんでしょうな。「仕事」と答えたあなたは危険信号!?

9月18日(水) はれ。
 ということで、ついにコンタクトレンズを新調。度数が高いので(アルコール度数のことではない)やっぱりメーカー取り寄せに。つーか、ほとんど特注レベル。コンタクトレンズ無しには車も運転できません。

9月17日(火) あめ。
 仕事を切り上げ、コンタクトレンズを新調しに行く。が、突然、営業時間が変更されており、行った途端「今日はもう終了です」なんて言われる。せっかく仕事切り上げてきたのに! お金も下ろしてきたのに! やるせなさむんむんのまま次回へ続く。

9月16日(月) くもりのちあめ。
 なんか、季節の変わり目っていうか、気温差ちょい激しすぎやしませんか、姉さん。そして、いまだ物が散乱している部屋を眺めて「今度の3連休は部屋掃除で終わるのかなぁ」とちょっと鬱。

9月15日(日) はれ。
 まあ、結局1日くらいは寝て過ごすんですけどね(爆) 昨日と今日でここぞとばかりにマンガ本を10冊購入。ああっ。増えていく。

9月14日(土) くもり。
 異様な空腹感で目が覚める午前9時。お茶を口にする。歩く。吐いた。って、二日酔いじゃん! 飲み過ぎたわけではないはずなのに、ダメージがでかい。3連休、こんなことでつぶしてたまるかと、薬局行って、初めて二日酔いの薬を買う。どれでも良かったので「ソ○マック」をレジに持って行くと、薬局のおっさんは「二日酔いには、大正の漢方胃腸薬が効きますよ。これほどね、理にかなったものはないんだから」と3本セットで勧められる。じゃあそれを、と持ってかえってよく見ると3本のうち1本に「試供品」と印字されていた……。あ、でも、効果はテキメン。お昼にはすっかり回復。

9月13日(金) くもりのちあめ。
 どういうわけか、都内某所………じゃね、神奈川県内某所にて飲み会。結局、終電まで飲んでしまう。つーか、東急線の運賃表、みづれぇんじゃ!!(←迷った)

9月12日(木) はれ。
 客先で作業。社員旅行で行った懐石料理の店のパンフレットをもらってきて欲しいと頼まれていたため、それをお客さんに渡す。とりあえず「紅葉の時期はきれいそうですよー」と、敢えて料理の話題は出さない。

9月11日(水) はれ。
 無差別テロ事件から、1年が過ぎた。テレビでは、事件のドキュメンタリーを放送していたりするが、あの事件の時、地球の裏側の小さな会社で、新入社員が納期に追われていたことはもはやドキュメントにも残っちゃいない。(参照:2001年9月号

9月10日(火) くもり。
 同期のS氏が都内某所(東京の端っこ)へ常駐勤務になるので、壮行会を企てた。2次会は馬車道。行ったことは素直に経験として受け入れたい。しかし、女性店員が栽培マンほどの戦闘力しかなかったため、地球のみんなに元気を分けてもらうまでもなかった。

9月9日(月) くもりときどきあめ。
 朝、アパートを出た。路面は濡れていたが、雨は降っていなかったのでそのままGO! 池袋到着。雨、思いっきり降ってました。ampmで傘を購入。帰り、池袋は晴れていました。どうせビニ傘なので置き傘にすることに。矢野口駅着。どしゃ降り。ファミマでまたビニ傘購入。1日で2本もビニ傘を買うのは、人生の中でそう経験することではないが、1日の中で同じ様なシチュエーションに2度も遭遇するのも、そうそうあることではない。悪く言えば、学習能力がない。

9月8日(日) はれ。
 今日で、歯の治療が終わる。「何かあったらまたどうぞ」…って、モウコネェヨ! 今度は耳鼻科通いでも始めようか。夜は、社員旅行の写真をデジカメから吸い出す。ゆめちゃんがピンぼけしていたのはかなりショック。つーか、また季一遊に行ってゆめちゃんハァハァな気分(バカ)

9月7日(土) 下田・くもり、東京・くもりのちあめ。
 布団が気持ちよかったので、朝起きられず、朝食を食いそびれる。オプションが直帰だった私は、体調によりどうするかといったところだったが、下田散策に出た。とりあえずご当地ラーメン「下田ラーメン」を食べ、海中水族館へ行った後、下田公園、ペリーロードを通り、再び下田駅へ。14時くらいの踊り子号で帰還。途中、携帯に親父から「電話ください」と留守電が入っていることに気づく。「まさか、よからぬことが!?」と思い電話すると、「パソコン買ったんだけど、分からないから教えてくれ」とのこと。そういうオチかよ!!

9月6日(金) 東京・あめ、伊豆・あめのちくもり。
 社員旅行@伊豆、1日目。生憎の天気である。懐石料理、陶芸、バス移動、そして宿。まったり感あふれる行程の中、宴会では一発芸(?)で禁断の「10杯イッキ」を披露。いい加減、ビールで腹がふくれてきた時にやる芸ではない(笑) 酔っぱらった、というより、無駄に満腹。

9月5日(木) はれ。
 社員旅行前日の業務を無事に乗り切った。2年目にして、ようやく社員旅行デビューである。

9月4日(水) はれ。
 会社のサーバのアクセス記録を見た。会社の業務とは全く関係のないこのページ(http://www2.t-next.com/home/tsasaki/)がリクエスト数で19位に初登場〜。注目のアーティストだよー。さあ、いよいよトップ3! 嵐の新曲は初登場1位をゲットできるのか。カウントダウンッ!

9月3日(火) はれ。
 今月こそは、新しいコンタクトを買わないとなー。どうも、私のアレルギー性結膜炎はコンタクトが寿命になってきていることが原因らしい。

9月2日(月) はれ。
 萌えすぎて興奮していたせいか、朝3時頃、浅い眠りの中で何者かと格闘をしていた私は、そいつめがけて思いきり蹴りをお見舞いした。「ガツン!!」 痛ぇ!! 夢の内容と、身体の神経が見事にシンクロして、私はテーブルの角を蹴り上げていました。ほら、水たまりとかにはまる夢を見ると、身体ががくっとなるじゃないですか。あれの、ちょっと激しい版(オイ) つーか、マジ痛いんですけど……。

9月1日(日) 東京・はれ、名古屋・はれ。
 某嬢出演映画の特別公演&アコースティックライブ&トークショーのため、一路名古屋へ。名古屋初上陸。東海道新幹線初乗車。しかも、指定席料金で自由席に座ったのも初体験(乗り遅れますた)。予告していた「べっぴんじゃん」は、安城市まで行く時間と気力が無かったことと、ケツ筋が痛かったため、パス。ち。

<<>>最新